玄人志向 KRPW-SS600W/85+を買ってみた

PC電源を買いにツクモも行くつもりが、
途中でドスパラ札幌店が見えたので、何気に隣のパーキングに駐車・・・。
ドスパラは初めてですが、PCパーツは3Fだそうです。

候補のPC電源は、
コスパ的に安価な玄人志向(クロシコ)の600W台

玄人志向は、
製造メーカーというよりも、販売メーカーであって、
廉価版を格安で販売している。(メルコグループ)
面白いのは、「玄人志向」という名前で、マニアを惹きつけている。
(苦労と試行というゴロ合わせだそうです)
保証書や説明書などの素人には必要な部分を省き、サポートは一切無い。
とはいえ、部品だけ裸で売っている訳ではなく、輸送不良を考慮し衝撃吸収包装でパッケージはしてある。(ただ、店頭販売用は単色/茶色のダンボーリや裸+ビニール袋にして安く出せば良いと思う・・・ジャンク/バルクっぽいかw)

迷ったのは、80PLUS認証無しか、ブロンドかシルバーでしたが、
結果、
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
玄人志向 KRPW-SS600W/85+」を購入しました。
5,480円(Amazonで5,140円じゃんかw)

決め手は、
  • 店員さんとのスペック計測での相談で、一押ししてくれた事w
  • ALL105度耐久コンデンサー
    ※1次側ルビコン製(日本メーカー)
  • 3年保障商品
    (KRPW-L3-600Wは1年保障だった。保証書=レシート保管)
  • 実は、SeasonicのOMEだった!
    (Owltech GBronze S12II SS-620GB ※9,000円程と同仕様)

かなりのレビューで好評価(コスパ優先で?)のようですが、
一部で初期不良のレビューも他製品より多いようだ。

早速、電源交換。
(プラグインタイプより配線が面倒。多量の配線を空きベイに束ねました)
ファン音は、CPUクーラーやケースファンより静かなの全く気になりません。
現使用環境内では、500Wでも問題ないのですが、
何より、これでちょっとは電気系の心配が減りました。


コメント

コメントを書く
お名前:

メール:

Web URL:

コメント: [必須入力]

認証コード: [入力必須] ※ 画像の文字を半角で入力してください。
認証 : 一二三

 ※ 承認されたコメントのみ表示されます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。