脱獄iPhoneで不正利用者を逮捕

iPadやiPhoneで脱獄 → 有料書籍を無料で不正にダウンロード → 逮捕

iPhone4
アップル社の端末で紀伊国屋書店の電子書籍を無料で不正ダウンロードした160人の内、詐取容疑で2人を逮捕

不正アプリで電子書籍をだまし取った事件の摘発は全国初。

警視庁サイバー犯罪対策課によると、電子計算機使用詐欺容疑で逮捕されたのは、 団体職員男性(33)と会社員男性(41)の2容疑者。 いずれも容疑を認めているという。
その他、不正利用した約160人分のIDが記録され、中には未成年者も多く含まれており、不正取得額が大きい順に調べる方針。

いわゆる、iPhoneの脱獄といわれる行為で、限りなくグレーな感じですが、複数の有料アプリが無料で取得できるという安易な評判が広まり、遊び感覚で手を出したと思われます。

実際には、この不正アプリを利用し、有料の鍵を不正にこじ開けて無料化するよう事なので、詐取や窃盗と同様に違法性が高いそうです。
(著作権の違法ダウンロード法とは違うようです)
例えるなら、楽天やAmazonの通販で不正アプリを使用して商品を無料で入手するような行為。
うーん、社会的に考えても違法だと分かりそうな話ですが。
※ 但し、この脱獄行為自体には違法性はなく、あくまで有料コンテンツを無料で取得した行為が違法だという話です。
確かに、脱獄自体は面白そうな事なので、ブログなんかで解説付きで脱獄している人も多々おりますが、今回の犯罪のように無料でアプリ取得の自慢話を書いている人も中にはいるようです・・・

端末では簡単に脱獄できるそうですが、
刑務所からの脱獄は無理でしょうね・・・


コメント

コメントを書く
お名前:

メール:

Web URL:

コメント: [必須入力]

認証コード: [入力必須] ※ 画像の文字を半角で入力してください。
認証 : 一二三

 ※ 承認されたコメントのみ表示されます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。