NTT FAXお知らせメール

NTTひかり電話では、FAXお知らせメールという
受信専用のFAXプラン(FAXをパソコンで画像確認する)があります。

まずは、ひかり電話の主要回線の他に、
副回線(電話番号)を追加
追加番号
主回線のオプションとして、月額:108円(105円+3円)

この追加番号を受信専用FAXする、
FAXお知らせメール
主回線のオプションとして、月額:105円

FAXの受信があると、FAXを受信した旨のメール通知があります。
「メールでFAXの受信をお知らせする」というのがミソです。
パソコンでNTTひかりにログインして、
FAXファイルをダウンロード(保存)してから画像表示します。
ちょっと、ひと手間多く掛かります。
メール自体に添付してくれるオプションがあれば良いのに・・・

メリット:
  • FAX専用の受信回線が持てる
  • 月額:213円で格安
  • ペーパーレス
  • FAX受信時にメールでお知らせ
    (携帯メールにも可能)
  • 外出先でもFAX確認(端末は必要)
  • FAX機不要(パソコンが必要)
デメリット:
  • パソコンなどからログインが必要
    (ログインとダウンロードで数十秒掛かる)
    (再ログイン時にキャッシュが効いてログインできない時がある)
  • 送信側のFAX機が、
    [スーパーG3]or[G4]のFAX機からは受信できずにエラーになります。
    ※ 送信FAX機の設定を[G3]に切り替えてもらう必要があります。
    (一般的にはG3が多いようですが、業務用でG4があるようです)
  • 用紙サイズが、
    A4かB4以外の用紙の場合にエラーになるようです。
  • エラー時の理由が不明
  • 追加番号のナンバーポータビリティは不可
  • NTTのサーバーや利用回線がダウンした時には利用できません

受信専用のインターネットFAXは、月額1,000円程が各社の相場ですが、
NTTひかり電話「FAXお知らせメール」の218円は激安です・・・
また、050などのIP番号ではなく、地域の市外局番の電話番号です。

インターネット時代に、今更FAX機を新設するのも考えものだと思いますが、
業務でFAX必須の業者さんもおりますので・・・
主回線を複合機にしておけば、ダブルFAXなので完璧ですね。

因みに送信は、Office Wordで書いて、
パソコンのFAXソフトで、複合機/LAN経由で電話回線で送信しております。
(受信側のFAX番号は、送信用FAX機側の設定で印字登録)


コメント

うちもこれを使っているのですが、受信エラーになったときにそれがいったい誰からなのかわからなくて困ります。
エラーになった後に再送されたことは全くといっていいほどなく、相手がエラーになったとわかっているのかどうかもわかりません。商売で使っているので困っています。もしかして回避方法はあるでしょうか?アイデアがあったら教えてください。
Posted by 困っています at 2014/01/11 12:09
ご回覧&コメントありがとうございます。
溜まっていた履歴(エラーも含む)を削除してしまったので、
エラー時の相手番号が表示されていたか不明ですが、
記憶では番号が表示されていたと思います。
(エラー後に再送信してくれた人がいまして、何故エラーになったのか疑問に思った事がありましたから)
ただ、当然ですが
相手が番号非通知設定の場合には、送信者は不明ですよね・・・
また、一般的なFAXの場合、
送信エラーだと自動で再送信してくれたり、エラー表示になったりするので、
必要に応じて再送信してくれたり、連絡をしてくると思います。
再送信してこないという事は、重要ではないFAXとか、
間違い電話だったり、営業の宣伝FAXだったりじゃないでしょうか?
これらは、一般的なFAX機でも同様の問題は残りますから・・・
但し、
この「FAXお知らせメール」の場合は、
[スーパーG3]or[G4]のFAX機からはFAX送信できずにエラーになります。
A4かB4以外の用紙の場合にエラーになるようです。
Posted by 管理人: Netya at 2014/01/17 07:36
コメントを書く
お名前:

メール:

Web URL:

コメント: [必須入力]

認証コード: [入力必須] ※ 画像の文字を半角で入力してください。
認証 : 一二三

 ※ 承認されたコメントのみ表示されます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。