楽天セールで不当価格

2013/11/11 楽天
「楽天日本一セール」(勝手セール)で不当な価格表示の件で、
楽天株式会社は、報告と謝罪会見を行った。

セール開催直前に大幅に元値を引き上げ、
あたかも大幅に割り引いた価格と錯覚させるような「割引商法」です。
大幅に「〇割引」や「大特価」など書いてあると買いたくなる心理で、
不当表示をした店舗17店舗/合計1,045商品の内、118人が購入してしまった。

不当表示をした店舗は1カ月のサービス停止処分。

では、楽天以外の自社サイトの不当表示はどうなるのか?
定価とか元値表示は、勝手な価格で表示されていると思います。
そもそも、メーカーの定価が適正価格ではない商品が多いです・・・

食品(エビなど)の偽装が問題になっていますが、
不当表示の割引商法も法整備や行政指導などで厳しくした方がよさそうですね。


コメント

コメントを書く
お名前:

メール:

Web URL:

コメント: [必須入力]

認証コード: [入力必須] ※ 画像の文字を半角で入力してください。
認証 : 一二三

 ※ 承認されたコメントのみ表示されます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。