アメブロの記事投稿方法

最近、プロバイダーなどのブログサービスが廃止になることが多く、そこの多くのユーザーは廃止や引越しを余儀なくされるケースが多いようです・・・
本来は、有料回線ユーザーの為の無料オプションサービスなのに、赤字部門→経費削減でサービスを廃止するって・・・おかしいですよね→OCN,KDDI

日本で一番有名でユーザー数が多いブログサービスは、
Amebaブログ(アメブロ)だと思います。
(サービスの選択は、相性が一番かな? 好みのブログサービスを選んでください)
個人的には、管理面での自由度は少ないし、広告が多いのが残念ですが、コミュニティが盛んなので記事のマーケティングは広がります。アメブロならサービス廃止のリスクも少ないかも。
(広告が多い理由は、広告収入でサービスを運営しているからでしょう)

アメブロの記事投稿方法

  1. アメブロの管理画面にログイン
    アメーバID パスワードを入力してログイン
  2. 「ブログを書く」ボタン
    アメブロ ブログを書く
    • 記事のタイトルを入れる
    • カテゴリのテーマを選択
    • 記事を入力
    • 画像を入力
    アメブロ 記事を書く
    • 画像を選択 (パソコンから参照)
    • 画像のタイトル
    • 画像をアップロード
    アメブロに画像を入れる
    画像はパソコン内のフォルダから選択/参照
    パソコンから画像を参照
  3. 画像を選択
    アメブロ 画像を選択
  4. 記事を確認してから、記事をアップロード
    ameblo_06.png
  5. テキストリンクの設定(アンカー)

    リンクしたいテキストを入力
    アメブロのリンク設定
  6. マウスで反転させて、リンクボタン
    (マウスをクリックしたまま文字をなぞって反転させ選択状態にする)
    アメブロのリンク設定2
  7. 飛び先のURLアドレスを入力
    アメブロのリンク設定3
  8. リンク設定が完了
    アメブロのリンク設定4
ウェブサイト業界あるあるw
URLをhtpp://〜のテキスト状態のままリンクしたり、
「こちら」とか「ホームページはここをクリック」などのテキストにリンクを設定するパターンが多いようですが、実は「地域や業種+屋号」の方が、重要なキーワードを含む為にSEO的には良いですし、ユーザーも分かりやすいです。
具体例(HTMLソース):
<p>〜〜〜に関するお問い合わせはお気軽に。<br>
<a href="http://www.〜〜〜〜.com/" target="_blank">〜〜販売 ○○店</a></p>

ブログは、放置せずに書き続ける事が大事です。


コメント

コメントを書く
お名前:

メール:

Web URL:

コメント: [必須入力]

認証コード: [入力必須] ※ 画像の文字を半角で入力してください。
認証 : 一二三

 ※ 承認されたコメントのみ表示されます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。