携帯は、ドコモガラケーと+Xiプランのスマホと2台持ち(検証用に旧iPhoneもあります)
「カケ―ホーダイ」にすると、+Xiプランが解除され、割引きが無くなる・・・
という事で、試にカケホーダイを新規契約したので、昨秋から3台持ちw
得してるんだか損してるんだかわかんない状態(アホです・・・)
で、新旧のガラケーを入れ替えようと思って、SIMアダプターをAmazonにて安く購入
口コミで「アダプターの大きさが合わず、削る場合がある」との話もあったので、空のSIMアダプターを入れて合わせてみたところ、
端末からSIMアダプターが抜けなくなってしまった・・・
(以前にiPhone用のアダプタを購入し、知識はあったのにすっかり忘れてた)
ぐーぐる先生によると、アダプターのSIMをハメるスペースの角に端末の端子が引っ掛かって抜けなくなり、修理に数千円掛かるとか! ガ〜ン!
強引に引っ張り出すか? ガワを分解するか壊すか? う〜ん・・・
抜く方法を調べると「SIMアダプターの隙間にセル板を入れて同時に抜くと良い」との事で、商品パッケージ等の透明プラ板を切り抜き、SIMの大きさに赤線をマーキング。
SIMアダプターとの隙間に差し込んでみましたが、隙間が狭くなかなか最後まで入らない。
というか、最後の5mmが入らないので、ここで引っ掛かっているのか?
数分間の格闘後、なんとか奥まで突っ込みました。
しかし、今度はキツ過ぎて、SIMアダプターが抜けない・・・
針を刺してズラしても駄目で、しばらく考えた。
もう、端末もSIMアダプターを壊しても良いので、アダプターの端をネジ切りドライバーでぐりぐり刺し込んで、そのまま外にズラしてみると何とか外れました!
とりあえず一安心しましたが、
もしかして、端子が破損して認識しないかも?と思いましたが、
SIMを入れてみると認識してくれました。良かったw
空のSIMアダプターを端末に入れない様にしましょう!
コメント