自転車のタイヤ/チューブを交換

自転車のタイヤとチューブの交換で、前後で5,032円でした。安い!
自転車のタイヤ/チューブの交換

ウチのママチャリ自転車(4年目かな?)がパンクしました。
昨年まで1度もパンクしなかったのですが、今年3回目(後輪だけ)
(前輪は薄く溝あり/後輪は溝なしスリック気味w)
タイヤもチューブも寿命に近いのか?
ただ、来春にタイヤ交換でもしようと思っていたので、今回を最後にDIYでパンク修理しようとチューブを外すと、空気バルブの根本が裂けての空気漏れ。修理不可能!完全に寿命です・・・

至急、ネットで価格を調べてみると、
チューブ:600円程度/タイヤ:2,000円以上=2セットで5,000円以上か。
工賃も5,000円近く、合計1万円! 新品の安物自転車が買える金額ですね・・・
(最安はチューブだけの交換ですが、分解の手間や時間・次のパンクのリスクを考えるとセット交換がベスト)
高いので、自分で交換(DIY)しようとYouTubeを見ましたら、素人だと準備や調整も含め1時間以上は掛かりそうだし、失敗もしそうw

近所で一番大きなホームセンター(ジョイフルエーケー)でタイヤを物色すると、チューブ付きタイヤセットがあり、なんと1本 約1,500円!

溝が梱包されたビニールで見えなかったので、店員に聞きました。
自分「安いですが、品質的にはどうですか?」
店員「3年ぐらい全然問題ないですよ。安いので1番人気です」
ついでに工賃を聞くと、前輪700円、後輪1,000円
驚いて聞き返しました「乗れるようにセットしてくれての料金ですか?」
店員「もちろんです!」
早速帰宅、車に自転車を積んで、修理依頼した事は言うまでもありません。
自転車のタイヤ/チューブを交換


コメント

コメントを書く
お名前:

メール:

Web URL:

コメント: [必須入力]

認証コード: [入力必須] ※ 画像の文字を半角で入力してください。
認証 : 一二三

 ※ 承認されたコメントのみ表示されます。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。