先日、ソフトバンク回線をIIJmioにMNPしました。
(楽天のキャンペーンを狙っていましたが、楽天は超出遅れです・・・)
元々1回線はIIJmioでしたので、2回線目もIIJmioにMNPになりました。
何故MNPしたかというと、お得なキャンペーン特典が沢山あったからです。
- 端末が100円
- 初期費用 1円
- 2台目以降だと、ファミリーシェアプランで安くなる
- MNPキャッシュバックで1台 5,000円?
- 10分無料通話オプションが半年無料
IIJmioの1回線は、データ回線にしようと思っていたのですが、タイミングを逃していました。
今回の2回線目は、とりあえずMNPして安くお得にしたかった。
1回線目は、シェアにした後(夏頃)にでもデータ回線に変更して利用します。
OCNモバイルONEでも、ZenFone Max(M2)、1円セールでキャッシュバックもあったのですが、
IIJmio OPPO AX7を100円で契約しました。
事務手数料は1円 そしてキャッシュバックが5,000円
この1年は、6GBで税込み1,600円程度でしたが、ファミリーシェア(12GB)で2回線でも半年間キャンペーンで、2,680円(税別)になるようです。
スマホ代+通信量が1人8,000円と言われている現代で、2回線で2,680円は激安です!
更に、10分無料通話オプション「みおふぉん 10分定額」が半年無料
通話アプリを入れないといけませんが、
ピンク色のアプリですが(笑)、特に不便は無く利用できますし、10分なら大抵の用件は片付きます。
ちなみに開通前、iPhoneにIIJmioのプロファイルを入れましたら、ソフトバンクのSIMで3Gの通話は利用可能なのですが、4Gのデータ通信が利用できませんでした。
プロファイルをインストールすると、他キャリアのデータ通信は使えないんですね・・・
プロファイルを慌てて入れなくても、開通時でも良いのです。
SIMカードが届いて開通
MNP申し込みの4日後に開通しました。
SIMカードが届いてから、センターに電話して開通させます。
ちなみに、やはりMVNOなので、速度は1/3程度です。
ヘビーユーザーにはMVNOはお勧め出来ません。
- OPPO AX7
但し、開通後に別の手数料が2,000円発生してしまいました!
翌月予約に、1回線目と2回線目を「おまとめ」に変更する手数料との事
これは、どうにか出来なかったのかな? きっとMNP時に手段があったはず・・・
ファミリーシェアプランにおまとめの方法がわからず、IIJmioにチャットしました(笑
プランをまとめる: https://www.iijmio.jp/service/setup/hdd/collect/
ファミリーシェアプランで、1〜4回線目をデータ回線にすると、
その追加した回線分は、0円になります。これ凄い助かる!
※1回線目の音声回線をデータに変更するよりも、この回線を解約しちゃって、同時にデータ回線を新規契約した方が良いのかも?
3GBのミニマムと、6GBのライトのプランでは、もう1回線だけ「おまとめ」に出来るようで、追加1回線分は+400円だそうです。
キャンペーンが終了する半年後には、この2回線を6GBのライト(両方とも音声で3,320円か、1回線だけデータで2,620円)にする予定です。
IIJmioは、家族複数人だとかなりお得になりますね。データ回線にすると安いです。
家族でお子さんが小中高生なら、データ回線でも良いと思いますけどね。
コメント