楽天モバイル 初契約

2021年4月

噂の第四のキャリア 楽天モバイルを契約!

Rakuten UN-LIMIT VI キャンペーン

  • 1年間使い放題 0円 これは凄い!
  • RakutenLinkアプリ利用で電話もSMSも無料 これは凄い!
  • 5,000ポイント キャッシュバック!(更に、端末購入ポイント)
  • 2年目も1GB未満なら無料 〜3GB 1,078円
  • 各手数料も無料 ユニバーサル料金も無しという話

サブスマホだけですが、数年間もMVNO(格安SIM)を利用してきました。
MVNOは月1,700円程度でしたので、今回の楽天モバイルが0円なのでラッキーです!

ただし、(お試し感で)早まってしまい、日本通信SIMも同時に契約しました。
これは、楽天は0円ですが、電波が悪い(安かろう悪かろう)という前評価が多々あり、期待感が0だったし、学生用のSIM程度に考えていたので、日本通信SIMをサブ機の本命にしていたからです。

ところが、実際に楽天モバイルを試用してみると、
My生活圏では、パートナー電波が0.1%ぐらいで、ほぼ楽天エリアで、
各日/各時間で5回計測した結果では、下り10〜25Mbpsぐらいは出ていて、過去のMVNOより少し良いレベルで、予想以上に使える。
というよりも、このまま0円のままなら一生継続したいです!


楽天モバイルは、新規参入の事業ですから、当然の事としてデメリット的な面が多々あります。
0円なので文句は言えませんが、期待を込めてあえて挙げておきます。

  • 旧タイプの端末が利用できない。
  • オンラインショップの仕様が悪い
    (在庫希少のスマホを注文でき、カートに入れて、サクサクと手続きしていたら、次の確認画面で「在庫がありません!」とあり得ない事になり、10分間すらカートに確保してくれない、早い物勝ち/奪い合いのシステムです・・・
    これだと、何時間も張り付いていないと、格安のスマホは買えませんし、そこまで無駄な競争なんて出来ませんよ(笑)
  • サポートが最悪の状態
    電話/チャット/お問い合わせも、AI仕様のテンプレ形式で、FAQに誘導されるようです・・・
    吉野家のワンオペじゃないですが、対応は数名規模なのでしょうか。
    MVNOと同じで、完全自己解決できなきゃ厳しいでしょうね。
  • エリア拡張中(AU回線に頼っている)
    パートナー回線(AU)は、5GB以上は低速になるようで、
    基地局が整っていない田舎や、AUとのパートナー提携が終了した地域の不通場所では厳しいようです・・・
  • プラチナバンドではないので、地下や室内の電波が弱いとの評価
  • 電波のレスポンスが悪い気がします。
    コンビニの電子決算後の通知音が、他社のSIMだとレジ前で鳴りますが、レジから1〜2歩離れてから通知が鳴りますw
  • 通話0円は、プレフィックス番号仕様のアプリ利用
    (音声が少し乾燥している感じで聞こえます)
    0円はアプリ限定ですが、そのアプリを忘れてて、通常のメッセでSMS送信をしてしまいました(これで認識出来たので、もう二度とミスはしませんが、この3円だけをカード払い?)、
    同様に、有料の通常電話で架電してしまうユーザーも居るでしょうね(子供や年配者は注意です)
    有料アプリは配置移動し、隠した方が良いでしょうw
  • 販売端末は、iPhoneが無く、機種も少ない。
  • 割引があるものの、他社よりも定価を高く設定
    お得感を匂わす楽天ショップらしい業(笑)
    実質価格という事で、分割の端末代を相殺してくれるのか、商品券あどのキャッシュバックかと思いきや、楽天ポイントで、しかも期間限定ポイントです。端末購入だけに関しては10,000円ぐらいのお得感と考えて良いでしょう。

これらの点は、1年程度で改善してくるはずです。

という事で、ビジネスや緊急連絡が不通だと機会損失でリスクなので、無料のサブ回線がベスト!
ただ、メイン回線でも、学生や主婦は1年だけでも0円生活は嬉しいでしょう。
特に、新学生や初の携帯デビューの10代、そして新生活で光回線を契約しようとしていた方なら、1年間は楽天のルーターで0円でネットを満喫できるでしょう。
これで、楽天モバイルの契約数が、約400万人になりましたが、何故もっと殺到しなかったのか不思議です・・・

とは言いつつも、自分もキャンペーンにはギリギリ間に合ったのですが、
実質0円で買える、Rakuten HandやRakuten miniというスマホは買えませんでした(残念)

で、旧機(動作未対応の機種)に楽天モバイルSIMを入れてみたのですが、
SIMカードを入れてみると、アンテナが立った!
しかし、データ回線は繋がるものの、電話回線が不通でした。
(音声契約なのに、まるでデータ契約のようです)
まあ、サブ回線なのでそもそも電話は不要でも良かったし、Rakuten Linkの電話アプリが使えるので、実は電話回線が無くても(不具合が無ければ)特に困る事は無いのです!(嬉)


コメント

コメントを書く
お名前:

メール:

Web URL:

コメント: [必須入力]

認証コード: [入力必須] ※ 画像の文字を半角で入力してください。
認証 : 一二三

 ※ 承認されたコメントのみ表示されます。