My SoftBankのログイン

My SoftBankのログイン方法が面白い!
図形を空スペースにドラッグしてピッタリ合わせる。
Softbankのログイン
読みにくい英数字を入力するより便利ですね。(但し、音声ブラウザは・・・)


.tokyo 東京ドメイン受付開始

2014/4/7、2011年から構想されていた
.tokyo 東京ドメインが本日受付開始しました。
過去記事:
東京都 .tokyoドメイン導入決定
地理的名称トップレベルドメイン「.tokyo」のレジストリ

例えば、http://www.susi.tokyo http://www.カラオケ.tokyo
などの様に業種名で取得/登録すると、キーワード=ドメイン名となり、語呂合わせ的にもSEO的にも最適化させる事が出来ます。

A. 商標権をお持ちの方(サンライズ)
受付期間:2014年4月7日(月)より受付開始
申請料金:14,400円(税込:15,552円)
登録料金:16,000円(税込:17,280円)
※同一文字列の応募が多数の場合にはサンライズオークションになります。
更新料金:未定(1,500円〜2,000円の予定)
B. 商標権なしの方(ランドラッシュ)
受付期間:2014年7月より受付開始予定
申請料金:5,000円(税込:5,400円)
登録料金:5,000円(税込:5,400円)
※同一文字列の応募が多数の場合にはランドラッシュオークションになります。
更新料金:未定(1,500円〜2,000円の予定)
C. 一般登録
9月以降受付予定で、先着順による申請受付です。

一部の業種では、業種キーワードで争奪戦になるでしょう・・・
一般企業ではキャンペーンサイトなどに利用できますし、
東京で新規参入の業者さんは、この機会に利用すると良いかもしれません。

GMOでは、.nagoya .tokyoに続き、
.osaka .yokohama 等、順次受け付けを開始するようです。


孫正義 大改革

2013/10/7 ここ1カ月間、良くも悪くも
世間をお騒がせしている孫正義(愛称:禿)さん
注目の https://twitter.com/masason
孫正義

不祥事をブッ飛ばす、大革新

Yahoo! JAPAN プレスリリース
Yahoo! JAPAN 買い物革命
ヤフーショッピング eコマース革命

「Yahoo!ショッピング」ストア出店料を無料化!
ヤフーショッピング eコマース革命
第1弾って・・・まだあんのかい!?


通販、前年比 6%増

2018/8/27 日本通信販売協会
平成24年度の通信販売の売上高は、
前年度比 6.3%増の5兆4100億円
14年連続で過去最高を更新したと発表した。

今後は、今騒がれている消費税導入での変化もあるでしょう。


スマートフォン利用率調査

Google、世界のスマートフォン利用に関する大規模調査
2013年の調査結果を発表
2013/7/31、GoogleがIpsos MediaCTと2011年から実施しているスマートフォンの利用に関する大規模調査「Our Mobile Planet」の2013年版データを公開されました。
スマートフォン利用率調査
our mobile planet 2013

あくまでアンケート結果でしょうが、
2年前に6%だった日本のスマートフォン普及率が25%という調査結果です。
もっと普及しているように感じますが、インドア派の人はガラケーが多いのでしょうか?
16歳〜25歳の普及率は90%以上かもしれませんね。
2台持ちもいるし、実際のスマホ普及率は、
利用されていない契約回線や端末が多々あるようですから・・・


さくらインターネット容量増量

2013/7/17より、レンタルサーバの大手「さくらインターネット」は、
レンタルサーバの新規契約サーバの容量UP
2013年9月より、利用者の全プランを対象に、
料金は据え置きのままディスク容量を順次増量する。

プラン旧容量→新容量年間料金月払料金
ライト5GB→10GB1,500円-
スタンダード30GB→100GB5,000円500円
プレミアム60GB→200GB15,000円1,500円
ビジネス100GB→300GB25,000円2,500円
ビジネスプロ200GB→500GB45,000円4,500円
メールボックス5GB→10GB1,000円-

さくらインターネット2013年2月にも増強したばかりですが、
http://sea.netyasun.com/article/322533393.html
無料のストレージも増えてきて、業界は激戦です。


Amazon ネット通販最高売上(昨年度売上)

インターネット通販、Amazonが首位

米Amazon.comの日本での売上高(2012年度)は、
78億ドル(約7300億円、前年比 18.6%)との報告書を米国証券取引委員会に提出。

Amazon全体の売上高は、
610億9300万ドル(約5兆7400億円)で、日本は12.8%にもなる。

Amazonは低価格化を徹底した上に、2010年から全品送料無料を開始してから国内マーケットで地盤を固め、日本の消費者をも確保したが、今年から一部商品(あわせ買い対象商品)で、2,500円以上で送料無料という条件が加わってしまった。
これで、売上高の伸び率は止まるかも知れませんが、利益には影響しないと思われる。
因みに、アマゾンは、日本国内で適応される税金を合法的に逃れている。
アベノミクスは、アマゾンの税金対策はスルーなのかな?
(デジタルコンテンツに関しては一部で法改正案があるそうです)

中小企業の小売通販が大手企業の参入によって売り上げ減少しましたが、
この大手企業もAmazonの参入により売り上げが減少するという、
まさに、弱肉強食のネット通販なのですが、
アイデアとサービスで乗り切っている中小企業が多いようです。


新しくなったYahoo!プロモーション広告

Yahooで宣伝、ウェブ上でターゲッティング集客が見込める。
新しくなったYahoo!プロモーション広告
期間限定、広告料金プレゼントキャンペーン中!です。
Yahoo

ただいま広告費用プレゼントキャンペーン実施中!

<2013年3月21日(木)まで> 30,000円分の広告料金プレゼント

キャンペーン期間中にYahoo!プロモーション広告へお申し込みのうえ、初回の前払い 広告料金(50,000円以上)をご入金いただいたお客様へ、本ページのプレゼントに加え
30,000円分の広告料金をプレゼントするキャンペーンを実施中です。
さらに、初回の入金方法に応じて、ボーナス+5,000円分の広告料金をプレゼントいたします。

キャンペーン期間
2013年2月14日(木)〜2013年3月21日(木)18:00まで
入金期限
2013年2月14日(木)〜2013年3月28日(木)24:00まで

さくらインターネット、ディスク容量増強

2013/2/14、レンタルサーバの大手「さくらインターネット」は、
レンタルサーバの全プランを対象に、
料金は据え置きのままディスク容量を大幅増強した。

プラン旧容量→新容量年間料金月払料金
ライト1GB→5GB1,500円-
スタンダード10GB→30GB5,000円500円
プレミアム40GB→60GB15,000円1,500円
ビジネス80GB→100GB25,000円2,500円
ビジネスプロ150GB→200GB45,000円4,500円
メールボックス1GB→5GB1,000円-

さくらインターネット事前の予告や宣伝無しに、
いきなりのプレスリリース&施行のようですが、
ユーザーは、これ以上の容量を求めない気はしますが・・・
まあ、大は小を兼ねるで良い事です。


ヤフー 過去最高益

2013/1/29 発表
ヤフーは、主力のインターネット広告の販売が好調で、
昨年度:2012年4〜12月期の連結決算で、
売上高が前年同期比10%増の2,450億円、
純利益14%増の831億円となり過去最高を更新した。
(今1〜3月期の予想も上方修正した)

頭打ちかと思われていたインターネット広告ですが、
広告主の紙媒体や放送業界からの路線変更もあり、伸びているようです。

また、
同日付けで、「Yahoo!リスティング広告」の名称を
Yahoo!プロモーション広告」に、
「インタレストマッチ」の名称を
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク」(YDN)に名称変更した。
(これに伴い、各公式の情報サイト名も変更した)


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。