Win8 2台目

XP機をWin8にアップグレードしました。
これで、Win8は2台目で、1台目はDVD版(5.500円?)を購入済みなので、
2台目分をMSにて3,300円のDL版を購入。
(Win8機からではWin8UPG DL版は購入できないようです)
DL版注文後のプロダクトキーが出たところでDLせずに終了。
次に、以前に購入し利用したWin8 UPG-DVD版を入れて、
今購入したDL版のプロダクトキーでインストール。
(ローカルでもインストールは出来るが最終認証は不可なので、1/31日迄に認証する事)

この作業はすんなりでしたが、
(旧OS XPのインストールが一番面倒&無意味なんですw DL版だともっと面倒かも)
その前に、このXP機が旧式のAMDだったので、
intel G550+GA-H61MA-D3Vに改装。
ケース・電源・HDDは再利用
M/B・CPU・メモリ・OSで、合計:14,000円程度。
この改築金額で数年利用できれば文句なし。
最近のセレは安いし早いし、事務用途ならi3と体感差無し。


因みに、Win8 アップグレード後に、
「windows.old」フォルダに、旧OS(UPG前)の残骸が10〜20GBも残ります・・・
これは、衛生的にも気持ち悪く、(特にSSDでは)
この残骸を利用する事も無いし、MS的にも問題ないようなので削除します。
ところが、右クリックからの削除が蹴られます。

Windows.oldフォルダの削除方法

  1. コントロールパネルの「システムとセキュリティ」 → 「管理ツール」
  2. 「ディスククリーンアップ」を起動
  3. C:ドライブを選択
  4. ディスクのクリーンアップをクリック
  5. 検索が始まり、一覧が表示されるので、
    システムファイルのクリーンアップボタンをクリック
  6. 削除するファイルの一覧が表示される
  7. 「以前のWindowsのインストール」にチェックを入れ → OK
  8. 「ファイルの削除」
  9. windowsフォルダで有無を確認 → 存在しません



Windows8

先月末、1カ月遅れでXP機をWindows8にアップグレードしました。
Windows8

師走の忙しさで各種設定など(使い方も)まだなので、
年明けにじっくりと試させて頂きます・・・
※メーラーも未設定なので本人確認をラウザでURLコピペだとエラーになる。
(UPG版なので1/31日迄かな? メディアセンターの締切もあるし)
各種ボタンが慣れるまで面倒・・・ Winボタン多用するのかな?

きっとメイン機は、現Windows7で継続利用する事になると思いますが、
他のマシンをWin8(安いから今の内)にアップグレードするか?
それとも、Win7(使い易いから)にするか、
はたまた、次期OS Win9(Win Blue)まで待つか? 迷い中・・・