iPhone発表会 2022秋

2022/9/8 Apple iPhone発表会 2022
新型iPhone 14が発表されました。
iPhone 14

今年の急激な円安影響もあり 高い!
人命第一のSOS的な機能がプラスされた模様

iPhone 14iPhone 14 PlusiPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max
128/256/512GB128/256/512GB,1T
A15 BionicチップA16 Bionicチップ
Super Retina XDRディスプレイ 有機EL
日本版はデュアルSIM「物理SIM/e-SIM」
6.1インチ
2,532x1,170ピクセル
460ppi 172g
6.7インチ
2,778x1,284ピクセル
458ppi 203g
6.1インチ
2,556x1,179ピクセル
460ppi 206g
6.7インチ
2,796x1290ピクセル
460ppi 240g
128GB:11万9800円
256GB:13万4800円
512GB:16万4800円
128GB:13万4800円
256GB:14万9800円
512GB:17万9800円
128GB:14万9800円
256GB:16万4800円
512GB:19万4800円
1T:22万4800円
128GB:16万4800円
256GB:17万9800円
512GB:20万9800円
1T:23万9800円
9月16日(金)発売10月7日(金)発売9月16日(金)発売

9月16日(金)発売は、9月9日(金)に予約開始

周波数:
5G対応
サブ6(n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n14/n20/n25/n26/n28/n29/n30/n38/n40/n41/n48/n53/n66/n70/n71/n77/n78/n79)
4G対応
1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/14/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/66/71/34/38/39/40/41/42/46/48/53

ドコモ 大規模障害

2021.10.14 17:30頃
ドコモ携帯から電話をしたところ、即切れしてしまいました??
楽天回線は大丈夫で、自宅固定への電話はOK、このドコモ回線へは繋がりません。
ドコモの障害情報は「障害無し」だったので、ドコモのサポートへ楽天回線から電話、これは繋がって保留で待たされたので切断しました。
携帯が壊れたのか!?
18:17に不着通知のSMSがありましたが、電話は不通のまま。

やはり、ニュースになってましたね。
NTTドコモによりますと、
午後5時ごろからドコモの携帯電話で、音声通話とデータ通信サービスがつながりにくい事象が発生しているということです。

こちらは、20時には繋がりました。
サブの楽天回線があって助かった。


iPhone7の修理 画面割れでバッテリー交換

2021.7.24 久々のiPhone修理です。
何でも、1週間前に落下で画面が割れていたが、先日急に電源が入らなくなったとの事
バックアップも何もしていなかったようです・・・
一度もバッテリー交換もせず、かなりヘタってたようです。
落下衝撃の誘発で、起動や画面が点かないだけか、それとも偶然にこのタイミングでバッテリー死亡か?

起動しなくなった後に1度、充電マークが出たので画面が悪い訳ではなさそうだけど、
故障でなければ、画面交換とバッテリーの同時交換をするところですが、
基盤や配線まで逝っていると、ディスプレイを購入し交換するのも無駄になるので、とりあえずはバッテリーだけ交換して、起動できるか確認しますね。

という事で、このまま利用する完治想定で、(数百円だけの差)バッテリーだけは新品に交換
iPhone7 画面割れ
動画のバッテリー交換マニュアルでは、ディスプレイの配線も外し、分解しちゃっていますが、
画面を開けて90度に固定しておけば、バッテリー端子だけ外せば良いです。
(Y字ドライバー利用する部分の4本ネジだけ外せばOK)
iPhone7 バッテリー交換
iPhone7は、右側にディスプレイの配線があるので、左側からオープンします。

ところが、バッテリー交換しても起動しません。残念・・・
USBテスターで検査してみると、0アンペアでした・・・
基盤やコンデンサが逝ってるとか、ショートしているのでしょうか。

まあ、ジャンク品とニコイチにすればデータは復活できるかなぁと考えながら、
再度、Lightningケーブルを挿したら、USBテスターで0だったアンペア数が、0.02〜0.08Aぐらい動いている!
iPhone7 バッテリー交換
様子を見ていると、0.6Aぐらいに増加し、少しして起動した!

1個目の純正バッテリーが完全に死んだと考え、
2個目の新品バッテリーが完全放電状態だったのかw それとも接触が悪いのかな?
でも、再度試してて良かった。危なく見捨てるところだったw

そして、とりあえずの第一目的だった、起動させてバックアップが出来たので良かった!
(これからバックアップぐらいはしとけよ!)

2021.7.26 追記
その後、別のLightningケーブルで再充電をしてみたが、充電が出来ない!
何度かLightningケーブルを抜き挿し(裏表でも)もNG、最初のLightningケーブルで何度か抜き挿しで、やっと充電できた!
Apple純正のLightningケーブルでも何度か抜き挿しで充電できた。
ドックコネクター周りが故障気味になったのか、認識問題なのか?
このままでは、かなり不便なiPhoneになりますね・・・
「割れ画面の交換+ドックコネクタ周りの交換するにしても、ジャンク品でも数千円の購入出費が掛かるし、経費と時間を掛けても完治しない事と、いつ故障するかわからないストレス、そして、あと1年前後でiOSが終了かも? 4年経過でそろそろ寿命な事も示唆」

その結果、
iPhone12 miniに買い換えを決断したようで、
(長期利用の想定で、半額サポートはせずに)
一括価格だと、Appleで約88,000円 Softbankの機種変更だと約10万円なので、
SoftbankからAUにMNPし、約73,000円だったそうですw
iPhone12 mini
おおぉ iPhone6/7/8/SEより気持ち小さく「化粧箱が薄っぺらw」

今回は残念ながら、iPhone7の完治には至りませんでしたが、
iPhon7が復活したので、「iCloud/iTunesにバックアップ」と「クイックスタート」でデータは復元でき、最低限の目的は達成^^;


GL10P × 楽天モバイル UN-LIMIT VI(B3)で使い放題にした!

2021.5.7

モバイルルーター各種手持ちのモバイルルーターを活用します。
GL10P(白)
401HW(白)
Rakuten WiFi Pocket(黒)
L-09C(白)

もう1台、GL10P(赤)があったが不良品(怒)

楽天モバイル UN-LIMIT VIをB3固定で使えるのは、GL10Pです!

前記事の通り、4月に楽天UN-LIMIT VI「使い放題!」で、Rakuten WiFi Pocketを契約しましたが、当環境では、どうしてもパートナー回線(AU回線)を掴んでしまいます・・・
楽天モバイルUN-LIMIT VI パートナー回線(AU回線)

楽天モバイルUN-LIMIT VI パートナー回線(AU回線)と提携
  • 楽天エリア/電波が届かない場所は、AUの電波で補ってくれる!
    ただ、両方の電波を掴む時には、端末によって、どちらを掴むかは不明。
  • 楽天回線だけなら、使い放題(1日10GB迄)で使える!
  • パートナー回線(AU)で月5GBに達すると、低速制限になる(辛
    楽天は、AUに使用料を払いうので、使い過ぎ防止で制限している。
  • 楽天エリアの整備後に(地域別で)パートナー提携は終了
  • 楽天回線はB3 / パートナー回線(AU)はB18

そこで、B18を掴まないモバイルルーターの方が人によっては幸せになれるので、今回は、Rakuten WiFi Pocketを使わず、 GL10Pを使ってみる!
あえて、古い仕様の旧機種(対応バンド少ない=B18が未対応)のモバイルルーターを使う作戦
GL10P
旧iPhoneのようなアルミの質感があって美しいw
GL10Pは、SoftBank 301HWと同モデルですが、ワイモバ同様で月7GB/3日で1GBの制限のせいで、モバイルルーターとしては利便性が低く、良い評価はされなかった不遇機。これらは端末のせいではありませんね(笑) 今回は楽天モバイルのお陰で日の目を見た「神機」に成った!

  1. 楽天モバイルのSIMカードを挿入(microSIMサイズ)
    通常は、USIM未挿入/圏外/USIMロック等と表示され、データ通信が出来ません!
    GL10P
    元々、GL10PはSIMロック品ですが、この端末はSIMロック解除済のSIMフリーなので、楽天モバイルのSIMが利用できます。判定○以外でも利用できると思います。
  2. GL10Pの本体設定で、固定などのWi-Fiに繋ぐ
  3. バージョンアップの確認
    2021年5月時点では、ソフトウェアの更新でも、1.76が最新.Verのようです。
  4. 他の端末で、GL10PのSSIDでWi-Fiに繋ぐ
    今は中継機の状態なので、他の端末はモバイル通信OFFでOK
  5. 他の端末で、GL10Pの管理サイトに、PW(admin)でログイン
  6. 楽天モバイル用 APN設定
    GL10Pは、ワイモバ/イーモバの2社用だから? APN設定も2カ所に入力が必要!
    APN名楽天(rakuten.jp)
    APNrakuten.jp
    MCC440
    MNC11
    APNタイプdefault,supl
    APNプロトコルIPv4/IPv6
    APNローミングプロトコルIPv4/IPv6
    PDPタイプIPv4/IPv6

    GL10P 楽天APN設定 プロファイル管理
    認証方式は、CHAPでOKだと思います。

  7. 設定完了後に一応、再起動 認識に1〜2分掛かるかも
  8. 楽天回線「B3」いただきました! これで使い放題(笑)
    楽天モバイル UN-LIMIT VIをGL10Pで利用!
    LTE Rakutenと(◎)が表示され、モバイルルーターでネットに繋がりました!

GW中に設定したルーターですが、5月15日時点での途中経過:
楽天回線のみの利用で、パートナー回線は利用しておらず、低速規制になる事はありません!
楽天モバイルUN-LIMIT VI 楽天回線/パートナー回線


楽天モバイル Rakuten WiFi Pocketの使用感

2021.5.5

苦労してゲットした楽天モバイルのポケットWiFi Rakuten WiFi Pocket(通称 パンダ)
定価:9,980円がキャンペーンで1円 更に、2カ月後の月末に、5000楽天ポイントが貰える!
そして、(今揉めているw期限付き)通信料0円で、通信量が(楽天回線なら)1日10GB!
実質、期限までは、使い放題!
前記事のトラブル通り、無料期間が保留中ですが、とりあえず一段落したので使ってみます。

Rakuten WiFi Pocket 開封の儀
Rakuten WiFi Pocket主張ぎみなRロゴ
至ってシンプルな超小型モバイルルーター 新発売なのに、USBはType-B 4G仕様
SIMカードサイズも、特大の標準サイズなので(勘違いで切り抜いた)アダプタを噛まします。
(旧機モデルの流用か、OEM発注された感じでしょうか?)小さいし軽く感じます。
Rakuten WiFi PocketRakuten WiFi Pocketの初期画面

Rakuten WiFi Pocketが電波を掴んだRakuten WiFi Pocketの通信
PW入力だけでWi-Fi接続できましたが、QRコードでも簡単に設定できる。
Rakuten WiFi PocketのSSID/PWRakuten WiFi PocketのQRコード

当地域では、楽天エリアで楽天回線を掴んでいて、10Mbps以上は出るようですが、
My楽天(契約管理画面)を見ると、このRakuten WiFi Pocketだと、どうしてもパートナー回線(AU回線)を掴んでしまうようです。
楽天エリア外なら、AU回線を掴んでくれると嬉しいですが、
楽天エリアなのに、AU回線を使われると、月内5GBで通信制限が掛かってしまい、その後の月内は低速になる・・・ それだと不便過ぎる。

バンドは、楽天回線がB3、AU回線がB18との事で、B3を固定する方法があるのですが、
セッテイングをしようにも、B3を固定する周波数44011が何故か出てこない・・・
別の場所でセッティングしても良いが、結局は自動で戻る仕様のようなので、意味が無い・・・

月5GBで低速になる不便なRakuten WiFi Pocketは諦めて、
別のモバイルルーターGL10Pで、有意義に使います!
ウチの環境では、使い勝手の悪いRakuten WiFi Pocketでした。残念・・・

ちなみに、このRakuten WiFi Pocketはルーターなのに、データ契約ではなく音声契約なので、SIMカードは携帯電話で利用可能です。
キャンペーン期間終了後には、1GBまでが無料 / 無制限だと3,278円なので、
モバイルルーターの料金としても(現在の相場で)決して高くはありません。
(ですが、当環境のように、5GBで低速になるならボッタクリです!笑)
特に、1人暮らしの一般人なら、光回線を引くよりも安い、モバイルルーターをお勧めします。


楽天モバイル サポートが最悪で、いまだに解決せず・・・

2021.5.2
楽天モバイル「1年無料のキャンペーン」(期限2021/4/7日迄)に、家族各自の名義で1回線ずつ契約しましたが、1回線だけトラブルになりましたので、経緯を書き残します。

楽天モバイルは、お初であり、新規/MNPも含め(複数回線ではなく、0円の条件である)各契約者1回線だけの申込みです。

過去も現在もMVNOで何社か経験済で、オンライン契約は経験済だし、書類ミスの経験も無い。
トラブった1回線の3日前に、別回線で注文完了済みなので、楽天の注文方法も経験済みでした。

今回トラブったのは、最後のWi-Fi Pocketの契約でしたが、Wi-Fi Pocketの在庫が無く、この日まで申込みが出来ず、在庫復活を待っていました。
そこで、在庫状況がわかる裏サイト情報だと、数時間毎に在庫が復活している(補充やキャンセル分でしょうね)との情報を得て、
4/6日の朝からチャレンジしました。
ただ、一度カートに入っても、注文情報等を入力し確定をすると「在庫がありません!」と表示。在庫が消えたので契約の申し込みが出来ません・・・
楽天モバイル カートの在庫が消えた!
それでも、何度もクリックして、何とかWi-Fi Pocketを注文できました。

楽天モバイルのカートシステムは、カートに在庫が入っている状況なのに、その在庫の確保はされず、その時に素早く確定した人の「早いもの勝ち」のような、変なシステムのようで、
仕方が無いので、カートに入ったままの状況で、入荷時に即ゲット出来るように、数十秒毎にクリックしていましたら、画面がグルグル動作するのが把握できるようになりました。それが在庫入荷時のチャンスなのでしょう。
その間、ログインのセッションも数分で切れるので、何度もログイン維持の継続ボタンが画面上に現れます。
何度もその繰り返しを経て、1時間以上掛かり、Wi-Fi Pocketをゲット出来ました!
(長時間も苦労するシステムですが、長時間掛ければ即ゲットできるコツがわかりました!)
それにしても、おかしな購入システムです・・・

そして、問題が勃発!
4/6日の夜に、メールに書類不備の連絡が来ました・・・
楽天モバイルの契約 書類不備
この最後の1回線だけが、書類不備でした・・・
楽天モバイルの契約 書類不備
「不備書類をアップロードしてください!」との事で、
早急に書類を訂正&確認し、案内通りに、即アップロードしようと情報変更のページで書類を追加しようとしたのですが、
(普通なら、不備書類の1通のみを追加すれば済む話ですが)
どうも、楽天のシステムでは、不備書類の追加のみが出来ず、初注文時のように、不備以外の書類も含めた全ての書類一式を再アップロードしないといけない、かなり面倒なシステムです。
それでも、不備以外の全書類(身分証明書も)を再アップロードし、完了しようとしたところ、
楽天モバイル カートの在庫が消えた!
ガ〜〜ン!
まさかの「購入できない商品が入っています」と、またまた表示されました・・・
そんなアホな!
こんなおかしな購入システムが、大手通販会社で採用しているとは・・・

攻略ゲームでもやっているが如く・・・
本来なら、書類不備時のメールに、想定や対策などを記載し、案内すべきです!

どうすれば良いのかわからず・・・
サポートに何度も電話しても全く繋がらず、自動案内だけで終わるし、
チャットも応答なしで、即対応は無理っぽく、翌日扱いのようで、待っても無駄なようで、このままだとキャンペーン期限が過ぎてしまいます・・・
楽天モバイルのサポート チャット
お問い合わせフォームにも誘導されましたが、そこは何とアンケートフォーム!
アンケート回答後に、お問い合わせ出来るのかと思い、やってみましたが終了(何これ?)
こんなグダグダなサポートは初体験ですw
これが楽天クオリティなのでしょうかぁ・・・

2日後に返事のチャットで確認されても意味ないわ!(笑)頼れるのは自分の直感!
4/7日の早朝に再アタックをし、1時間で再再アップロードし申し込みが出来ました。

ところがところが、(世の中そんなに甘くない)
またまた、書類不備の連絡が来ました・・・
今回は、保険証の端が画像の縁と接触していて「端に隙間を空けろ!」との厳し過ぎる指示・・・
規定なら、こちらのミスなので仕方が無い事ですが、
それなら、先の1回目の別の不備時に、この保険証(1回目と同じ写真)の事も、同時に2カ所の修正指示/再アップロードの指示/案内をしてくれていれば1回で済み、この2回目の不備や手間もお互いに無かったはず! 何故小分けで2回も書類不備をしてくるのでしょう? あまりにも効率が悪過ぎます。
しかも、7日の夕方から楽天モバイルの申し込み画面が(申込者殺到か!)、サーバエラーで落ちているじゃありませんか!
そして、もう既に、7日迄の1年無料キャンペーンは終了しております。

さて、どうなるの?
でも、まだカートには商品が残っていて、不備での申込み中だし、1年キャンペーンの権利はあるはず!と期待して再チャレンジします。

4/9日の朝に、もう面倒なので、もう諦めようかと思いましたが、意地になって再チャレンジ!
もちろん、不備書類のアップロードですが、楽天さん側が前回の効率の悪いシステムに気付いて、改善されている事を願い、案内通りに慎重にやってみました。
しかし、カートには前回のWi-Fi Pocketが残っているものの
前回同様で、全ての書類をアップロードしての再申し込みになるようです・・・
そして、確定をクリックしたのですが、またまた商品が消えました!
楽天モバイル カートの在庫が消えた!
「在庫がない商品」のようなアラートが出て、予想通りで、申し込みが完了が出来ない!
そしてまた、10秒毎にクリックし続けるも、惜しい感じになるのですが、前回よりも厳しいようで、なかなかゲット出来ません。
「Wi-Fi Pocketが」のアラートになっていますが、もしかして、Wi-Fi Pocketが注文出来ないのではなく、「1年無料キャンペーン」が期限終了したので、「1年無料キャンペーン」が申し込めない(在庫がなしになる)のか?と思い、
別のブラウザも立ち上げ、「3カ月無料キャンペーン」の方に入れ替えて、クリックし続けたところ、やっと注文確定できました!

苦労して入手したRakuten Wi-Fi Pocket!

そして、4/15日に、商品が届き、契約情報を確認してみた。

  • 1年間無料〜〜無料期間が延長されています。
  • 3カ月無料です。
どっちやねん? こんな矛盾した表記がされていました。

後に、チャットで案内された説明ページ通り、
楽天モバイルの契約 書類不備 救済対応

やはり、キャンペーン終了後の8日以降は、カート内の商品が購入出来ないシステムなので、1年無料キャンペーンの商品ではなく、3カ月無料の商品に切り替えて、契約しても良かったという事です。結果論ですが正解でした。
(不親切なシステムですよね。気付くまでに長時間の時間を費やしました)
それよりも、7日の夜に、延長キャンペーンがあり、そこをクリックした人だけが、無条件で延長できたので、本来なら「延長キャンペーン」にも申し込めば問題なかったか・・・
まさか、7日の注文が2回目の書類不備になるなんて思っってもみなかったから。
「正直者が損をした」そんな不公平な気分です。

さて、ここまでグダグダなシステムですと、ユーザーはストレスも不安も、いいえ、かなりの不信感を抱きます。
本当に適用されているのか、契約情報を確認したのですが、
楽天モバイル 1年間無料〜〜無料期間が延長されています。
・1年間無料〜〜無料期間が延長されています。
・3カ月無料です。
の矛盾した表記が残っていますので、
チャットで質問を続けましたが、まともに回答されません。

  1. 4/15日 1人目
    楽天モバイルのサポート チャット
    まずは、「契約者情報を開示してくれ」との事です。
    何のためのログインしてのチャットなのでしょうか・・・
  2. 4/19日 2人目
    楽天モバイルのサポート チャット
    はい、ネットでその情報を得たからこそ、条件を理解し、権利を主張しているのです!
    きっと、当例のような表記矛盾での問い合わせが多いのでしょう、解説ページが開設されておりますが、案内よりも、私の回線が該当しているのかを調査し、回答して欲しいですね。
    ただ、4/30日迄という事がわかり、少し安心です。
  3. 4/22日 3人目
    楽天モバイルのサポート チャット
    だ・か・ら、前回それは説明して、その矛盾点を質問しているのに、何故また確認させるのでしょうね・・・
    かなりストレス溜まってきて、その点を指摘しました。
  4. 19日 21:38 4人目
    楽天モバイルのサポート チャット
    ここでやっと、30日迄に変更するという言質がありましたが、そこには「対象となる方」という例外を出してきました。
    ですから、「私は対象になるのですか?」と質問しているのです!
    そこだけ確認し、その回答をしてくれれば終わるのに・・・
    とりあえず、30日までに変更するとの事なので、期待を込めて待ってみます。
  5. 4/29日に変わった深夜、
    そろそろ変わっているだろう!?と、契約内容を確認したところ、
    ・1年無料キャンペーンにアップグレードしました。
    ・3カ月無料です。
    の矛盾した2つの表記が統一されました。
    なんと! 1年無料ではなく、3カ月無料の方に減っている!
    これは驚きです・・・

    あり得ない対応に、更に問い合わせます。
    受付ではなく、責任者が対応/確認してください!と追記してみました。

  6. 4/29日 8:26 5人目
    楽天モバイルのサポート チャット
    だ・か・ら、この1回線のみの新規の契約で、そちらで1度でも契約を確認すればわかる事なのに、何故そんな質問をしてくる?
    「どちらも該当しないわ!すっとこどっこい!」と叫びたくなる程のストレスで呆れ果てた。
    楽天モバイルのサポート チャット
    更に、個人情報を要求してきた。何度目ですか?チャット上に書いてあります・・・
    そして、詳細を確認するとの事。やっと上席の登場でしょうか!

    ちなみにこの人、3回目(8日/29日)のコメントですが、質問返しと個人情報提示させるだけの受付しかしてない・・・

  7. 4/29日 16:18 6人目
    楽天モバイルのサポート チャット
    「4/30日までに変更します」ただし、条件を満たした場合との事、
    いや、もう既に誤変更になったから、指摘している訳で、責任者が確認して手続きしない限り、待っていようが、再変更される訳ないじゃん・・・
  8. 5/1日 掲示変更最終日予定の4/30日が過ぎました。
    確認するのも無駄と思うが、やはり案の定、「変わっていない!」 そしてまた続く。
  9. 5/1日 同6人目
    楽天モバイルのサポート チャット
    またまた「画面を確認せよ!」との事
    チャットする前のログイン時点で、その画面を確認しています!
    だからこそ、指摘してるじゃないか!
    人に確認させる前に、お前が一瞬でも確認しろよと・・・

このタライ回しは、いつまで続くのでしょうか・・・ これは何かのコントですか?
半月経っても解決できないサポートって存在意義があるのか・・・
というか、これが日本のIT企業で、TVで取り上げられたり、携帯キャリアになるような大企業なんですか!?

通常、1時間も掛からずに完了する携帯契約
確かに、慌てまくって契約不備になったのは、こちらにも責任も落ち度もありますが、
楽天モバイルさんのサポートが、ショップ店員さんのように、敏速にしっかり対応や案内をしてくれていて、更に便利でスムーズなシステムなら、すんなり終わっていた内容と契約のはずです。
更に、電話もチャットも繋がりにくく、契約内容を二重表記したり、マイナスの方に書き換えたり、こんな単純な問い合わせに対して回答できないって何なんでしょう。
信じられません。


楽天モバイル サポートの続きです

どうも、楽天のチャットサポートは、通常のチャットのように、前の質疑が継続しておらず、その都度の質問を一問一答しているだけのようですね・・・
だから、回答がチグハグで噛み合わないのかも。
質疑が長くなりますが、まとめて質問したりスクショや証拠を出した方が、少しはマシな回答が出てくると思います。

  1. 5/2日 7人目 (日付の表示がバグっています・・・)
    「サポでの確認」の結果、「完全否定」された!
    しかも、URLソース付きです(ドヤ顔で書いたのでしょうねぇ)
    楽天モバイルとのチャット
    こうやって嘘や適当な否定や断定で騙され、諦める人も多いでしょうね・・・
    こちらも、証拠のスクショを貼って応酬します!
    楽天モバイルとのチャット
    先程「確認した結果」の断言にも関わらず、掌返し頂きました!
    楽天モバイルとのチャット
    先程「確認した結果」が、相当いい加減な仕事という事です!
    しかも、「確認後の断言/決定」をしておいて、自分の判断ミスの撤回も謝罪も無く・・・
    更に、「条件を満たしている場合」としか書いておらず、あらためての確認も断言もしてくれません!
    また振り出しに戻っただけで、質問の問題が該当するか?をずーと質問しているのですが・・・
    いや、更に更に、4/30日が決定日だったのに、2カ月後の6/30日に延期された!
  2. 5/3日 同7人目
    確認したくせに、また「エントリーの確認!?」って何?
    またまた、掌返しですか?
    楽天モバイルとのチャット
    私はてっきり、特別「延長エントリー」の事かと思って、
    「7日に書類不備で、再申し込みを完了できたので、安心して延長エントリーはしていない」と返信しましたが、よく読むと、延長の事は書いてなかったので、そもそもの「1年無料のエントリー」の話でしょうから、追記しました。
    で、このエントリーですが、7日迄の申し込みは、自動的に1年無料エントリーになる筈だし、
    先述のように、楽天システムの不具合で、書類不備の変更では、8日以降は(期限で終了のためなのか)カートに入っている1年無料エントリーのままでは、申し込み(不備書類の再アップロード)の完了は不可能で、申し込むには3カ月無料エントリーしか選べません!(その点も楽天の解説ページに書いてあるのに)
    そんな不可能な事を、「エントリーしたか?」と、否定するように確認してきた(笑)
    いやいや、その「両方のエントリーが重複」したスクショを見て、更に自分で「確認した」筈ですよね?
    話が全く通じません・・・
    6月30日って何だ? 勝手過ぎる!
    普通なら、ここで上席に判断を仰いだり、謝罪後に即修正するはずです!
    楽天モバイルとのチャット
    どうしても、1年無料にしたくないよう誘導というか(あり得ない屁理屈)説得で、妥協を強いられているようだ・・・
    無理強いですか!?
    この質疑の目的は何なんでしょう? 長引かせて諦めさせたいのか、それともサポの確認や対応が面倒だからか?
    結局、このサポートでは、自社のミスの対応も修正も、何も出来ないって事です(呆)
  3. 4/30日が確定日だったのに、6/30日に延期に応酬します。
    楽天モバイルとのチャット
    今頃になって、少し早めの返信が来ました。(サポートを諦めた人が多いのか?)少しレスポンスが良くなった点だけ評価。
    結局、何も解決しないまま、逃げられました・・・
  4. 5/2日 8人目 ダメ元で念押ししておきました。
    楽天モバイルとのチャット
    本来、一般企業ならサポートに安心してお任せするところですが、ここまでの経緯からして、楽天のサポート体制では、また同じ理不尽な結果になるでしょうから、せめて上席に報告するようお願いをしておきました。

楽天モバイル 契約トラブルが解決!

7月 決定日の2カ月後になりました。
ガーン やっぱり修正されておらず、3カ月無料で終了・・・
さっそく、お問い合わせチャットを再開してみました。

  1. 7月
    楽天モバイルとのチャット
    あっさりと一発で了承になり、翌日に修正してくれたようです。

おそらく、類似のクレームが多く、マニュアルになったのでしょうね。
2021.8.9 My Rakutenを確認してみましたら、
Rakuten_UN-LIMIT_VI_order_16.png
今回の修正は1発で終でしたが、総じて長い道のりでした(笑)


楽天モバイル 初契約

2021年4月

噂の第四のキャリア 楽天モバイルを契約!

Rakuten UN-LIMIT VI キャンペーン

  • 1年間使い放題 0円 これは凄い!
  • RakutenLinkアプリ利用で電話もSMSも無料 これは凄い!
  • 5,000ポイント キャッシュバック!(更に、端末購入ポイント)
  • 2年目も1GB未満なら無料 〜3GB 1,078円
  • 各手数料も無料 ユニバーサル料金も無しという話

サブスマホだけですが、数年間もMVNO(格安SIM)を利用してきました。
MVNOは月1,700円程度でしたので、今回の楽天モバイルが0円なのでラッキーです!

ただし、(お試し感で)早まってしまい、日本通信SIMも同時に契約しました。
これは、楽天は0円ですが、電波が悪い(安かろう悪かろう)という前評価が多々あり、期待感が0だったし、学生用のSIM程度に考えていたので、日本通信SIMをサブ機の本命にしていたからです。

ところが、実際に楽天モバイルを試用してみると、
My生活圏では、パートナー電波が0.1%ぐらいで、ほぼ楽天エリアで、
各日/各時間で5回計測した結果では、下り10〜25Mbpsぐらいは出ていて、過去のMVNOより少し良いレベルで、予想以上に使える。
というよりも、このまま0円のままなら一生継続したいです!


楽天モバイルは、新規参入の事業ですから、当然の事としてデメリット的な面が多々あります。
0円なので文句は言えませんが、期待を込めてあえて挙げておきます。

  • 旧タイプの端末が利用できない。
  • オンラインショップの仕様が悪い
    (在庫希少のスマホを注文でき、カートに入れて、サクサクと手続きしていたら、次の確認画面で「在庫がありません!」とあり得ない事になり、10分間すらカートに確保してくれない、早い物勝ち/奪い合いのシステムです・・・
    これだと、何時間も張り付いていないと、格安のスマホは買えませんし、そこまで無駄な競争なんて出来ませんよ(笑)
  • サポートが最悪の状態
    電話/チャット/お問い合わせも、AI仕様のテンプレ形式で、FAQに誘導されるようです・・・
    吉野家のワンオペじゃないですが、対応は数名規模なのでしょうか。
    MVNOと同じで、完全自己解決できなきゃ厳しいでしょうね。
  • エリア拡張中(AU回線に頼っている)
    パートナー回線(AU)は、5GB以上は低速になるようで、
    基地局が整っていない田舎や、AUとのパートナー提携が終了した地域の不通場所では厳しいようです・・・
  • プラチナバンドではないので、地下や室内の電波が弱いとの評価
  • 電波のレスポンスが悪い気がします。
    コンビニの電子決算後の通知音が、他社のSIMだとレジ前で鳴りますが、レジから1〜2歩離れてから通知が鳴りますw
  • 通話0円は、プレフィックス番号仕様のアプリ利用
    (音声が少し乾燥している感じで聞こえます)
    0円はアプリ限定ですが、そのアプリを忘れてて、通常のメッセでSMS送信をしてしまいました(これで認識出来たので、もう二度とミスはしませんが、この3円だけをカード払い?)、
    同様に、有料の通常電話で架電してしまうユーザーも居るでしょうね(子供や年配者は注意です)
    有料アプリは配置移動し、隠した方が良いでしょうw
  • 販売端末は、iPhoneが無く、機種も少ない。
  • 割引があるものの、他社よりも定価を高く設定
    お得感を匂わす楽天ショップらしい業(笑)
    実質価格という事で、分割の端末代を相殺してくれるのか、商品券あどのキャッシュバックかと思いきや、楽天ポイントで、しかも期間限定ポイントです。端末購入だけに関しては10,000円ぐらいのお得感と考えて良いでしょう。

これらの点は、1年程度で改善してくるはずです。

という事で、ビジネスや緊急連絡が不通だと機会損失でリスクなので、無料のサブ回線がベスト!
ただ、メイン回線でも、学生や主婦は1年だけでも0円生活は嬉しいでしょう。
特に、新学生や初の携帯デビューの10代、そして新生活で光回線を契約しようとしていた方なら、1年間は楽天のルーターで0円でネットを満喫できるでしょう。
これで、楽天モバイルの契約数が、約400万人になりましたが、何故もっと殺到しなかったのか不思議です・・・

とは言いつつも、自分もキャンペーンにはギリギリ間に合ったのですが、
実質0円で買える、Rakuten HandやRakuten miniというスマホは買えませんでした(残念)

で、旧機(動作未対応の機種)に楽天モバイルSIMを入れてみたのですが、
SIMカードを入れてみると、アンテナが立った!
しかし、データ回線は繋がるものの、電話回線が不通でした。
(音声契約なのに、まるでデータ契約のようです)
まあ、サブ回線なのでそもそも電話は不要でも良かったし、Rakuten Linkの電話アプリが使えるので、実は電話回線が無くても(不具合が無ければ)特に困る事は無いのです!(嬉)


IIJmioにMNPしました 2回線目

先日、ソフトバンク回線をIIJmioにMNPしました。
(楽天のキャンペーンを狙っていましたが、楽天は超出遅れです・・・)
元々1回線はIIJmioでしたので、2回線目もIIJmioにMNPになりました。

何故MNPしたかというと、お得なキャンペーン特典が沢山あったからです。

  1. 端末が100円
  2. 初期費用 1円
  3. 2台目以降だと、ファミリーシェアプランで安くなる
  4. MNPキャッシュバックで1台 5,000円?
  5. 10分無料通話オプションが半年無料

IIJmioの1回線は、データ回線にしようと思っていたのですが、タイミングを逃していました。
今回の2回線目は、とりあえずMNPして安くお得にしたかった。
1回線目は、シェアにした後(夏頃)にでもデータ回線に変更して利用します。

OCNモバイルONEでも、ZenFone Max(M2)、1円セールでキャッシュバックもあったのですが、
IIJmio OPPO AX7が100円
IIJmio OPPO AX7を100円で契約しました。

事務手数料は1円 そしてキャッシュバックが5,000円

この1年は、6GBで税込み1,600円程度でしたが、ファミリーシェア(12GB)で2回線でも半年間キャンペーンで、2,680円(税別)になるようです。
IIJmio 2回線で2680円
スマホ代+通信量が1人8,000円と言われている現代で、2回線で2,680円は激安です!

更に、10分無料通話オプション「みおふぉん 10分定額」が半年無料
IIJmio みおふぉん 10分無料
通話アプリを入れないといけませんが、
ピンク色のアプリですが(笑)、特に不便は無く利用できますし、10分なら大抵の用件は片付きます。


ちなみに開通前、iPhoneにIIJmioのプロファイルを入れましたら、ソフトバンクのSIMで3Gの通話は利用可能なのですが、4Gのデータ通信が利用できませんでした。
iPhoneにIIJmioの構成ファイル
プロファイルをインストールすると、他キャリアのデータ通信は使えないんですね・・・
プロファイルを慌てて入れなくても、開通時でも良いのです。

SIMカードが届いて開通

MNP申し込みの4日後に開通しました。
SIMカードが届いてから、センターに電話して開通させます。
IIJmio MNP開通手続き

ちなみに、やはりMVNOなので、速度は1/3程度です。
ヘビーユーザーにはMVNOはお勧め出来ません。

OPPO AX7
OPPO AX7

但し、開通後に別の手数料が2,000円発生してしまいました!
翌月予約に、1回線目と2回線目を「おまとめ」に変更する手数料との事
これは、どうにか出来なかったのかな? きっとMNP時に手段があったはず・・・

ファミリーシェアプランにおまとめの方法がわからず、IIJmioにチャットしました(笑
プランをまとめる: https://www.iijmio.jp/service/setup/hdd/collect/

ファミリーシェアプランで、1〜4回線目をデータ回線にすると、
その追加した回線分は、0円になります。これ凄い助かる!
※1回線目の音声回線をデータに変更するよりも、この回線を解約しちゃって、同時にデータ回線を新規契約した方が良いのかも?

3GBのミニマムと、6GBのライトのプランでは、もう1回線だけ「おまとめ」に出来るようで、追加1回線分は+400円だそうです。
キャンペーンが終了する半年後には、この2回線を6GBのライト(両方とも音声で3,320円か、1回線だけデータで2,620円)にする予定です。

IIJmioは、家族複数人だとかなりお得になりますね。データ回線にすると安いです。
家族でお子さんが小中高生なら、データ回線でも良いと思いますけどね。


ソフトバンクでSIMロック解除 そしてMNPへ

ソフトバンク iPhone8の回線、しばらく6千円台でしたが、
2月は、7,282円になってしましまいました。
ソフトバンク ギガモンスターの料金
「基本料金/通話料/ギガモンスター+/−割引/消費税」
端末代は、5万ぐらい一括支払い済みですから高いですね。
まあ、キャッシュバックありましたが(笑)
こうなってくると、MNPしたい欲求が湧き上がってきます・・・

ソフトバンクでSIMロック解除

契約中のiPhone8はネットでSIMロック解除(0円で)していましたが、
iPhone6sをショップでSIMロック解除してきました。
ソフトバンクでSIMロック解除
ショップでのSIMロック解除は、3,000円+税 (身分証が必要)

以前は、契約者しかSIMロック解除できませんでしたが、2019年から契約者以外の第三者(端末を譲り受けた場合)でも、SIMロック解除が出来るようになりました。

IIJmioで利用

さっそく、IIJmioのSIMカードを入れてみます。
IIJmioの構成ファイルをダウンロードし、
iPhoneにIIJmioの構成ファイル
iPhoneの設定 → プロファイルからインストール
既存のIIJmio回線のSIMカードを入れてみると、DOCOMOアンテナが立ちました。
これでIIJmioにすんなりMNPできます!
というか、2回線目をIIJmioに申し込んでしましたw


iPhone6s ディスプレイ交換でタッチID(指紋認証)はどうなる?

2020年3月

iPhone6s ディスプレイ交換でタッチID(指紋認証)はどうなる?

先日のiPhone6sディスプレイ不良品は置いておいて、正規品(中古)を仕入れました。
2コ1にして、メインiPhoneと予備iPhoneに分けます。
仕入れたiPhone6sの画面の両面テープが異常の強力すぎて、吸盤で剥がれず、キッチンの吸盤を利用してなんとか剥がしました。これだけで疲れた。やはり新旧で両面テープが二重に貼ってあり、バッテリーも交換してありました。
iPhone6s 2台 修理

ディスプレイの交換なら簡単ですが、タッチIDを活かせるか試すために、ホームボタンを交換します。
iPhone6s 2台 ボタン交換
この辺は、慎重にやらなくてはいけません!
iPhone6s ホームボタン交換
取り外して、交換しました。
iPhone6s 2台 ボタン交換

さて、メイン機は大丈夫!
タッチIDを活かすには、ボタンを残せばOKという事ですね。
タッチID(指紋認証)成功
サブ機は、画面が点きません!
この場合は、強制起動ですが、「電源+ホームボタン」や「電源+音量の大」、または充電すれば、Appleマークが点いて、起動できます。
タッチID(指紋認証)失敗
あらら・・・ というかホームボタンが死んじゃってる(泣 ド素人です・・・
タッチIDの項目を見ると、指紋認証が消えていました。何故でしょう?
もしかしたら、強力な画面を剥がす時、ホームボタン側にプラ板を差し込んだので、それで逝ったのかもしれません。

仕方なく、
「設定」→「アクセシビリティ」→「タッチ」から「Assistive Touch」をオンにして、画面上でホームボタンを利用しますw
とりあえず、タッチIDはボタンだけを残すと活きるようです!

ディスプレイと中古本体を買ったので、総費用:約7,300円も掛かりました・・・