iPhone 文鎮化バグ

2016年2月 騙されるな! 危険!
iPhoneを再起不能に陥れる最悪のバグ!
「日付設定を1970/1/1にして再起動」すると、iPhoneが死亡します!

デマという噂だったが?
実際に試した記事:Gigazine ITmedia マジなようです!?
エイプリルフールでもないのに、「動作が軽くなる!」などの嘘も横行しているようで・・・
もしも試してしまったら、アプケアの補償どうなるんでしょう?




FireFox OS 開発終了

2016/2/4 MozillaのFuture Releasesによると、
FireFox OS搭載スマートフォンの開発/販売を終了
FireFox OS v.2.6を最終リリース
Firefox Marketplaceのアプリ登録受付も2016/3/29で終了することを発表しました。

個人的にも試す事なく終わってしまいましたので残念・・・
FireFoxスマホのマーケティングの失敗が問われそうですが、相手が強すぎたのでしょう。
ブラウザの様にOSは気軽に乗り変えできませんからね・・・

Mozillaのこの分野は、
IoT モノのインターネット(Internet of Things、IoT)に開発を移行。


ドコモのメールアドレス入替

ガラケーとスマホの2台持ちとか双方の端末で、
ドコモのメールアドレス(SP-modeやi-mode)を入れ替えしたい場合があります。
以前に、ドコモショップでお願いしましたが「そんな事はできません!」と一掃されましたw
しかし、入れ替える裏ワザがあったので、実際にやってみましたw

AとBの端末があるとします。
A端末のアドレスを仮に(C)とします。
B端末のアドレスを仮に(D)とします。

  1. A端末のメールアドレス(C)を適当なアドレスに変更する。
  2. B端末のメールアドレス(D)を適当なアドレスに変更する。
  3. 24時間以上待つ。
  4. 再度A端末で適当なメールアドレスに変更する。
  5. 再度B端末で適当なメールアドレスに変更する。
  6. A端末のメールアドレスを(D)に変更する。
  7. B端末のメールアドレスを(C)に変更する。

ドコモメールの変更
これで、双方の端末でもメルアドの入替が出来ました。

何故、このような裏ワザができるのか?
メールアドレスを変更しても、元々のアドレスが別の人に利用されると大変です・・・
なので、ドコモの仕様では、
メールアドレスを解約したり変更してもしばらくの間は、誰にも取得されないように、保管扱いのアドレスとしています。(おそらく1年前後だとは思います)
ところがそれは1個前のアドレスに限られるので、再変更した場合には、前々のアドレスが取得フリーになるので、誰でも取得できるようになります。(24時間制限がある)
但し、フリーになったのだから自分で早く取得しないと、第三者に偶然取得されてしまう場合があります。

逆に考えると、メールアドレスを変更する時に、迷って何度も変更していると、元々のアドレスが誰かに使われて、知人友人からのメール内容が他人に渡ってしまいますので、注意が必要です!

電話番号も入れ替えてみたいのですが、それは無理そうですね・・・


LINE引越 トークの保存/復元 | 機種変更やスマホ初期化

LINEは、1端末1アカウント制なので、スマホの機種変更や乗り換えのときにアカウント情報を引き継ぐ為に、LINE自体を引越ししなければいけません。

iPhoneでは、LINEのアカウント引き継ぎをする前に、iTunesで暗号化バックアップ・復元を行うことで、アカウントやトーク履歴の引き継ぎ(復元)ができます。

Androidスマホの機種変更や端末を初期化する時は、LINEアカウントやトークを引き継ぎが必要です。
以前も移行したので簡単にできると思ったら、LINEのフォルダが見つからなくて手間取ってしまいましたので、備考録に残しておきます。

前提として、LINEの設定でメールアドレスを登録していない場合には、必ずメールアドレスを登録しておきます。PC用のメールアドレスです。

Androidスマホの手順としては、古いスマホのLINEのトークを保存、パソコンにメールで保存、新しいスマホに繋いで復元します。

  1. 古いスマホのトークを開きます。
    LINEトークを保存
    (バックアップで復元できるのは、1対1トークとグループトーク)
  2. トーク画面右上の[V]ボタン、[トーク設定]
    LINEトークを保存する設定
  3. [トーク履歴をバックアップ]
    トーク履歴をバックアップ
  4. [すべてバックアップ]
    トーク sっすべてバックアップ
  5. バックアップがスタートし、読み込みが始まります。
    バックアップされるデータの画像も含みます。
  6. バックアップが完了すると、メール送信のメッセージが表示されます。
    これで、[LINE_Backup]というフォルダ内に[LINE_Android-backup-chat〜〜〜.zip]というトークのファイルが保存されました。
    LINE_Android-backup-chat .zip[はい]
    バックアップファイルをメールに添付して送信されますので、パソコン用のメールアドレスに送信します。これで古いスマホのLINEはお役御免です。
  7. パソコンメールに、トークのファイルが届きました。
    LINE_Android-backup-chat.zipをメール送信
    パソコンに、このファイルをデータとして保存しておきます。
    LINE_Android-backup-chat.zipを保存
    (保存場所は何処でも良いです)
  8. 新しいスマホにLINEをインストールします。
    LINE
  9. メールアドレスとパスワードでログインします。
    LINE ログイン
    この時点でユーザーも友達も引き継ぎまして、利用可能な状態ですが、トークの内容はリセットされて空です・・・
  10. 新しいスマホにトークのフォルダを作るために、
    古いスマホと同じ要領で新しいスマホで新しいトークを保存します。
    トーク画面右上[V]ボタン、[トーク設定]→[トーク履歴をバックアップ]→[すべてバックアップ]→[いいえ]
  11. 新しいスマホを再起動します。
    再起動しないと保存データが反映されない場合があります・・・
  12. パソコンに新しいスマホを繋ぐ
    [LINE_Backup]フォルダが出来ています。
    LINE_Backup
    [LINE_Backup]を開くと、
    [LINE_Android-backup-chat〜〜〜.zip]があります。
  13. この[LINE_Android-backup-chat〜〜〜.zip]に、
    先ほど保存した[LINE_Android-backup-chat〜〜〜.zip]を上書き保存します。
    LINE_Backup 上書き保存
  14. トーク画面右上[V]ボタン、[トーク設定]→[トーク履歴をインポート]
    LINE トーク履歴をインポート[はい]
  15. 接続したUSBを外して、LINEのトークを開くと過去のトークが復元されています。

追記
Android版のLINE(バージョン7.5.0以降)から、
Googleドライブ」に「トーク履歴をバックアップする機能」が実装され、
簡単に一括バックアップ・復元することが可能になりました。
こちらの方が便利になりました!


スマホが故障

外出先で、LINEに返信が来ない・・・
で、帰ってきてパソコンのLINEにトークが一気に反映された。
外出先からのトークが今の時間として反映されている。一体何が起こったのか?
外出中の連絡が出来なかったという事? 何故?

スマホを見ると、LTEが×マーク
以前は、Wi-Fi中でもLTE表示
スマホが故障
今は、×表示
データ通信はONだから、スマホの故障っすね!
自然に壊れたので、わざとじゃないっす! 買い替えの理由ができました!


SIMアダプタが抜けない! 抜く方法!

携帯は、ドコモガラケーと+Xiプランのスマホと2台持ち(検証用に旧iPhoneもあります)
「カケ―ホーダイ」にすると、+Xiプランが解除され、割引きが無くなる・・・
という事で、試にカケホーダイを新規契約したので、昨秋から3台持ちw
得してるんだか損してるんだかわかんない状態(アホです・・・)

で、新旧のガラケーを入れ替えようと思って、SIMアダプターをAmazonにて安く購入
口コミで「アダプターの大きさが合わず、削る場合がある」との話もあったので、空のSIMアダプターを入れて合わせてみたところ、
端末からSIMアダプターが抜けなくなってしまった・・・
(以前にiPhone用のアダプタを購入し、知識はあったのにすっかり忘れてた)

ぐーぐる先生によると、アダプターのSIMをハメるスペースの角に端末の端子が引っ掛かって抜けなくなり、修理に数千円掛かるとか! ガ〜ン!

強引に引っ張り出すか? ガワを分解するか壊すか? う〜ん・・・
抜く方法を調べると「SIMアダプターの隙間にセル板を入れて同時に抜くと良い」との事で、商品パッケージ等の透明プラ板を切り抜き、SIMの大きさに赤線をマーキング。
SIMアダプターとの隙間に差し込んでみましたが、隙間が狭くなかなか最後まで入らない。
というか、最後の5mmが入らないので、ここで引っ掛かっているのか?
数分間の格闘後、なんとか奥まで突っ込みました。

しかし、今度はキツ過ぎて、SIMアダプターが抜けない・・・
針を刺してズラしても駄目で、しばらく考えた。
もう、端末もSIMアダプターを壊しても良いので、アダプターの端をネジ切りドライバーでぐりぐり刺し込んで、そのまま外にズラしてみると何とか外れました!
SIMアダプターを抜く

とりあえず一安心しましたが、
もしかして、端子が破損して認識しないかも?と思いましたが、
SIMを入れてみると認識してくれました。良かったw

空のSIMアダプターを端末に入れない様にしましょう!


iPhone4 修理

春に破損したiPhone4
割れたiPhone4

元々使って無かったので、破損後も放置でしたが、
そのまま捨てるのも勿体無いし、中身を見てみたいので、
遊び半分で分解し、ディスプレイを剥がそうと頑張りましたら、
液晶まで割れてしまいました。(素人には難しいでしょう)

ただ、DIY精神に火がついてしまい、
非正規品のiPhone4液晶付きディスプレイを仕入れて修理しました。
「タッチパネル(フロントガラスデジタイザ) 液晶パネルセット 2200円」
iPhone4 修理
ウェブの分解マニュアルを見ながら、
1時間も掛かりましたが、無事に動作しました!

  • 購入時の商品画像と違って裏面が赤w
  • ちょっと薄色に写るようです。
  • タッチは特に気にならない。
  • 5mm程度が液晶漏れで黒ずんでる・・・
    (不良品だったのか? クレーム交換するのも面倒なのでスルー)
  • WiFi電波が弱くなったかも・・・

結局は、修理しただけで手放しちゃいました。
バッテリーも弱くなっていたので交換してあげればよかったかな。


iPhone6,6Plus 発売

ソニーがスマホ事業の不振で、純損益予想を2300億円の赤字に下方修正。
皮肉にも、2014/9/19
アップルの新型iPhone6,6Plusの発売日です。
新型iPhoneの発売は、大行列が出来るほどの人気で、マスコミでも大きく取り上げられ、過去最高の予約数に達しています。

今回のiPhone6は、4.7インチ、6Plusは、5.5インチ
iOS8 シルバー、ゴールド、スペースグレイ
iPhone6-6Plus.jpg
1つ前世代のiPhone5sも継続販売されるので、3タイプの大きさから選べます。

iPhone 6 容量と価格(アップルストア)

  • 16GB ¥67,800 (税別)
  • 64GB ¥79,800 (税別)
  • 128GB ¥89,800 (税別)

iPhone 6 Plus 容量と価格(アップルストア)

  • 16GB ¥79,800 (税別)
  • 64GB ¥89,800 (税別)
  • 128GB ¥99,800 (税別)

購入方法は、アップル・Docomo・AU・SoftBank
但し、店舗での直接購入の他に、ネット予約も可能。
アップルで予約すると、
アップルストアでの受け取りか、自宅に宅配で届ける事もできます。

今回何故、アップルストアのiPhoneが人気かというと
携帯キャリア3社(Docomo・AU・SoftBank)で購入した端末は、自社グループ内の回線でしか利用できないよう「シムロック」されています。海外のSIMカードも利用できません。
他社に買い逃げされないように紐付け/囲い込みです。
それに対して、アップルストアのiPhone6,6Plusは、シムフリーといって、携帯3社どころか、海外のSIMでも利用できます。
(来年にも、このシムロックを撤廃する動きもあります)
既存のiPhoneユーザーでもSIMカードを入替るだけで利用できますし、
最近話題の格安回線のMVNOでも利用できます。

今回、販売での問題が2つあるそうです。
  • キャリアの顧客争奪戦
  • 中国での未発売

Docomo・AU・SoftBankで機種変更での契約はできますが、
MNP(ナンバーポータビリティ)での他社からの移転契約を狙い、顧客を争奪してしまう戦略が過激になり、総務省のお偉方がキャッシュバックを自粛するよう要請しているそうで・・・
キャッシュバックの代わりに旧端末を下取りで高額買取するようです・・・
1回線に掛かる毎月の通信料単価も新契約(通話料金定額)で上昇傾向なので、旧契約のままアップルストアのiPhoneを購入した方がトータルコストが安くなる場合もあるでしょうが、毎月の値引きもあるので、利用状況からシミュレーションした方が良いでしょう。

中国では新型iPhoneの発売が延期されている為、いち早く欲しい富裕層達が数倍の相場で裏取引するそうで、日本や香港のアップルストアには、転売を目的にした購入代理人(更にその代理で並んだ者)も多く、中国の団体・雇われたホームレスもいるとか・・・
その為、日本のiPhone6,6Plus(アップルSIMフリー版)に予約が殺到したようです。

当方は、旧型のiPhoneとAndroidをあと1年程度は利用する予定です。


携帯関係

2014/7/1 ワイモバイル株式会社
イー・アクセス株式会社と株式会社ウィルコムが正式に合併しました。
AU傘下のmineoも参入した格安MVNOも含め、通信競争が激化しそうです。

JAL
7月23日開始 国内線機内インターネットサービス「JAL SKY Wi-Fi
本日正式に国内線のWiFiサービスの開始を発表しました。有料ですw

Apple Online Store
昨年のiPhone5s/5cに続き、
iPad Air,iPad miniのSIMフリー版販売開始

総務省
携帯電話会社(キャリア)に対し、
SIMロックの解除を義務づける方向で検討を進めています。
来年、平成27年度から実施されるようですが、
携帯/スマホ業界は、というより気になる端末価格や通信費は一体どうなるのでしょう??
スマホの買い替えは、あと1年待ってみましょうか。



iPhone4 破損

最近、このiPhone4に触ってもいなかったのですが、
割れたiPhone4
本日、iPhone4が割れた・・・

もう不要なので「ヤフオクに出品しようかな?」「5000円で売れるかな?」
なんて考てたらこのザマですw
昨年、バンカーリングを付けて、保護フィルムを剥がしたのが失敗だったか。