Tマネーがヤフオクで使えない

今回、ヤフオク落札の決算がかんたん決算のみ
毎回、かんたん決算の手数料もバカにならないし、
Tカードにチャージして落札代金を引き落とせば手数料無料かな?
今後の事も考え、ファミマで1万円チャージしました。

で、ヤフオクのポイントを見ると変わっていない。
当然この1万円で、かんたん決算ができない!
やってしまいましたw TマネーとTポイントは別物です・・・

ちなみに、ヤフオクですが、
2016年1月15日より「Yahoo!かんたん決済」の手数料を無料化!
逆に、落札システム利用料は改悪になり、
落札システム利用料(個人出品)5.40%が、8.64%に!
ストアは、5.40%から7.56%になります。

今まで、ヤフオクの支払いは「ゆうちょ銀行オンライン」で無料か216円で済ませるように心掛けていましたが、これで「ゆうちょ銀行」を利用する機会が激減します・・・

ヤフオクは年に数回しか利用しないので、ライトユーザー用にYahoo!プレミアム会員:毎月の410円も、余計なオプション不要だから、ヤフオクの利用月だけか、利用率にしてほしいものです・・・


国勢調査オンラインをやってみた

平成27年の国勢調査がオンラインでも可能に
オンライン国勢調査
億劫でしたが、手書きより簡単なのでやってみました。

Q,
国や市町村が個人情報を把握しているくせに、
多くの時間と経費を掛けてまで、何の為の国勢調査?
A,
目的は統計や情報収集でしょうが、
はい、行政バラバラのシステムで統一ができていないのです・・・

年金の個人情報漏洩問題から早々に、オンライン国勢調査やマイナンバー導入。
大丈夫なんでしょうか・・・ 有効に利用されれば問題ありませんけどね!!

目立ったトラブルは、人名漢字/特殊な漢字などが入力できなかい人も多かったそうで、上から目線で「入力した漢字は使えません」とアラートで注意書きが出るそうです。
民間企業なら「申し訳ありませんが → 他の対応方法を明記」とするのが良いでしょう。


2015 Appleイベント

2015/9/10 Appleイベント開催
iPad Pro 11月発売 799ドル〜
iPad Pro

iPhone6s / iPhone6s Plus
9月12日予約開始、9月25日発売開始 新色でローズ・ゴールド (薄ピンク)が追加
iPhone6s / 6sPlus
目玉は「A9チップ」「Multi-Touch」「3D Touch」「Hey Siri」
日本では、新iPhoneのSIMフリー対応が注目ですが、どうなるでしょう?


愛生会病院がサイトリニューアル

反面教師「愛生会病院」
病院という厳格な業種でありながら・・・
ウェブ関係者なら、この愛生会病院のサイトを見て、多くの勇気を貰った事だろう!
残念ながら?その旧サイトは閉鎖され、新ドメイン&WPでリニューアルしたようです。

愛生会病院 新サイト
http://aiseikai-cl.com/
旧サイト(Wayback Machine)
http://wayback.archive.org/web/20130403072216/http://www.aiseikai.or.jp/

レシート(領収書)保存

経費の領収書としてレシートを保存しておくと、
数年間経つと印字が薄く見えなくなる事があります。
どうやら、レシートが感熱紙の場合、空気物質や熱などでも薄くなるようです・・・
(感熱紙といえば、昔のワープロやFAXの印刷用紙ですが、最近の用紙は品質向上したとはいうものの実際には劣化しているレシートがあります)

数カ月前に、レシートを劣化させないように透明テープを貼って劣化を予防しようとしたら、テープを貼った部分だけが貼った瞬間に薄くなっちゃいました。化学反応wあわわ・・・
レシートの印字が薄くなった
今回、もう1回同じ条件でやってみたら薄くならずに濃いままです。
(同じ郵便局のレシートなので、不思議ですね?)
他のレシートもテーピングしてみましたが、大丈夫でした。
もしかしたら、その時の静電気だろうか?

スキャンして印刷するのが経理の定番らしいですが、
最近は、家計簿アプリでレシート撮影すると計算してくれるアプリがあるとか・・・


Amazonアソシエイトで儲かった

何年か前に、このブログでAmazonアソシエイトを登録しました。
Amazonのアフィリエイト(成功報酬型広告)です。
Amazonは良く利用していたので、自己購入の報酬で還元されればお得と思ったから登録した訳ですが、自己クリックで購入する事はAmazonの規約では禁止だそうです・・・

その後、何度かAmazonの商品を紹介として掲載したのですが、何回か購入されて合計で数万円のクリック購入があったそうで、本日付けで売り上げの2%の報酬還元(初報酬)がありました。

Amazonアソシエイトの報酬
な・なんと 582円  はい、お開き・・・
あ、いえいえ滅相もない、ありがたく利用させて頂き、今後は広告を貼るように心掛けます。


郵政がApple+IBMと提携

米 2015/4/30 日本郵政グループは、AppleとIBMと共同で新事業(高齢者向けのデジタル・ネットワーク化なヘルスケア・サービス)に取り組むことを発表した。 Apple プレスリリース

株式上場、MVNOへの参入、ソフトバンク子会社との訴訟、
郵政が生まれ変わろうとしているのでしょうか?
お上を抱き込み、某82円のメール便を廃止に追い込んだようですが、
将来、紙媒体の全面デジタル化で、郵便業が衰退。
多角経営への第一歩という事でしょう。

皆さん、今日からGW連休でしょうか?
徹夜しても仕事終わらんぜよ・・・ 開き直りかw


FC2 逮捕は関係者か?

2015/4/23 インターネットコンテンツ配信業界の大手FC2の代表と幹部(兄弟で)が、わいせつ罪で逮捕されたと、夕方のニュースで報道されました。
何でも、FC2動画で無修正AVの配信を放置したとの事・・・
※ FC2のサーバーはアメリカなので、日本の法律が適用されるのか問題?

ホリエモンに次ぐIT大企業トップの逮捕劇?と騒ぎになりましたが、同日のFC2側の発表では「誤報」との事なので、おそらくFC2の代表ではなく関連会社の代表かもしれません。

FC2総合インフォメーション
2015年4月22日(日本時間23日)に弊社の開発委託先会社の社長が逮捕されたとの報道がございました。
報道では、開発委託先会社ではなく、FC2の代表者が逮捕されたとの誤った報道が散見されますが、FC2の代表者が逮捕されたという事実はございません。
FC2は、今までどおりコンプライアンスを重視し、ユーザー様のご要望・ご期待にに沿えるよう全力でサービスを提供して行く所存です。

FC2はアメリカの企業?だそうですが、ペーパーカンパニーや子会社としての日本法人は不明な点ですが、真偽次第では大問題になるはずです。
多くのユーザーを抱えているFC2(ブログなど)、もし終了となれば大変です・・・ FC2ユーザーは様子見した方が良いかも。


通販の送料設定

以前購入したUSBマグネット充電機が便利
Amazonからのメールで、同等品が格安189円だったので、
車載用に注文しようとしたら送料が2,000円!
USBマグネット充電機
家具並みの送料w 地方の人は絶対買わないから!
こういう業者の商品は宣伝してこないで欲しい・・・

というように、通販サイトでは送料の設定は重要です。
商品が魅力的でも、送料の高い業者は敬遠される事が多々あります。
メール便系などは輸送トラブルもありますが、
ユーザーの立場で、購入されやすい送料を設定しましょう。

スマホの備品も購入

Apple用 Lightningケーブルの場合も、以前はAmazonで100円程度で送料無料でしたが、最近では送料無料(関東以外)が見当たりません・・・
今回は面倒なのでまとめ買いしようと思い総額で考えました。

Amazonの50円×本数+送料が高額(本数×送料分)
Lightningケーブル
ヤフオクは単価が高く1本300円+送料って感じ・・・
Yahooショッピングは1人1本限定が多かったのですが、158円+送料無料の店がありました。
Lightningケーブル_2
しかも、iOS.8系を謳っていましたので6本購入!
但し、この格安品を探すのに1時間も掛かりましたw
時は金なり・・・ 適当な価格で妥協した方がかなり楽ですw

Lightningケーブルの寿命は人それぞれ、バッテリーと一緒にバッグ内で常時持参しているとケーブルや端子の接触が悪くなるのでしょう。
購入の選択肢も多々あり、Apple純正品は高額ですが保証があります。ただ、保証交換は面倒です。
通販の格安品は不良品も多く、過去に10本以上購入していますが、初期不良は無いものの数カ月の寿命です。特に最近は以前よりも耐久性が弱い感じがします。 前回は、100均のダイソーでも2本購入してみましたが、丈夫そうでしたが1〜2カ月の寿命でした・・・
つまり、安物買いの銭失いw 使い捨て品でもトータルコストは純正品と大差ないかも・・・

ちなみに、USB充電器は、ELECOM製のMPA-ACMA1520シリーズ
スマホ充電機 ELECOM-MPA-ACMA1520
旧機が調子悪くなって、1年半前頃に店舗で2個(2000円程度×2個)買ったのですが、故障せずに予備が新品のままですw

モバイルバッテリーは、数カ月前に貸してあげたら紛失したようで、4000円もしましたが、JVC-ZM-MB520を一目惚れで購入してしまいました。このブルーとアルミの質感が美しい!
バッテリー JVC-ZM-MB520
滅多に使わないので、単なる重い荷物になっています・・・

こうして色々な備品を見直していると、
気付かない内に、結構な経費が掛かっているもんですね・・・


不具合「ノートン×IE」

2015/2/21日(土)午後、
パソコンで「インターネットが出来ない!」という現象が多発したようです。
原因は、セキュリティソフトの「ノートン」!
当日配布した同ソフトの更新後、
IE(MS Internet Explorer)が動作せず・・・
PM13時過ぎ頃から障害が発生し、19時頃に修正ファイルを配布し修復した。

IE以外のブラウザ(Firefox,Chrome,Safari,Operaなど)は問題なかった。

ノートン × IE」の組み合わせの方は多く、
土曜日という事もあって、インドア派の方々は困惑した事でしょう・・・
自分は、Firefox派なので何も知りませんでした。(そもそもノートンじゃないしw)

「IE以外のブラウザも入れましょう!」とアドバイスしようと思いましたが、スマホやタブレットで事足りるので、そんなに困らなかったのでしょうか、意外と騒ぎにならなかったようですw
いや、インターネットが使えないから当事者達で祭りにならなかったのか・・・


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。