記録的な大雪 スノーチェーン装着

2022年2月 今年の初投稿です。
記録的な大雪!
コロナ禍での自粛癖で、どうも出不精になったようでw 除雪が良い運動になったようです。
朝の通勤ラッシュ時には、道路が大渋滞
車で15分で行けるところが2時間掛かりました・・・
道路の脇は雪山になり、小道は、すり鉢状になっていて、すれ違い時に横滑りが危険なので、工事中のように片側交互通行で譲り合いをしている車が多い。
埋まり予防と、横滑りが危険なので、前夜に手持ちのスノーチェーンを噛まして正解
タイヤのスノーチェーン

帰りに銀行のATMで、27万円をおろしたつもりが、
27円の小銭が出てきて、唖然としました(笑)


ドコモ 大規模障害

2021.10.14 17:30頃
ドコモ携帯から電話をしたところ、即切れしてしまいました??
楽天回線は大丈夫で、自宅固定への電話はOK、このドコモ回線へは繋がりません。
ドコモの障害情報は「障害無し」だったので、ドコモのサポートへ楽天回線から電話、これは繋がって保留で待たされたので切断しました。
携帯が壊れたのか!?
18:17に不着通知のSMSがありましたが、電話は不通のまま。

やはり、ニュースになってましたね。
NTTドコモによりますと、
午後5時ごろからドコモの携帯電話で、音声通話とデータ通信サービスがつながりにくい事象が発生しているということです。

こちらは、20時には繋がりました。
サブの楽天回線があって助かった。


iPhone7の修理 画面割れでバッテリー交換

2021.7.24 久々のiPhone修理です。
何でも、1週間前に落下で画面が割れていたが、先日急に電源が入らなくなったとの事
バックアップも何もしていなかったようです・・・
一度もバッテリー交換もせず、かなりヘタってたようです。
落下衝撃の誘発で、起動や画面が点かないだけか、それとも偶然にこのタイミングでバッテリー死亡か?

起動しなくなった後に1度、充電マークが出たので画面が悪い訳ではなさそうだけど、
故障でなければ、画面交換とバッテリーの同時交換をするところですが、
基盤や配線まで逝っていると、ディスプレイを購入し交換するのも無駄になるので、とりあえずはバッテリーだけ交換して、起動できるか確認しますね。

という事で、このまま利用する完治想定で、(数百円だけの差)バッテリーだけは新品に交換
iPhone7 画面割れ
動画のバッテリー交換マニュアルでは、ディスプレイの配線も外し、分解しちゃっていますが、
画面を開けて90度に固定しておけば、バッテリー端子だけ外せば良いです。
(Y字ドライバー利用する部分の4本ネジだけ外せばOK)
iPhone7 バッテリー交換
iPhone7は、右側にディスプレイの配線があるので、左側からオープンします。

ところが、バッテリー交換しても起動しません。残念・・・
USBテスターで検査してみると、0アンペアでした・・・
基盤やコンデンサが逝ってるとか、ショートしているのでしょうか。

まあ、ジャンク品とニコイチにすればデータは復活できるかなぁと考えながら、
再度、Lightningケーブルを挿したら、USBテスターで0だったアンペア数が、0.02〜0.08Aぐらい動いている!
iPhone7 バッテリー交換
様子を見ていると、0.6Aぐらいに増加し、少しして起動した!

1個目の純正バッテリーが完全に死んだと考え、
2個目の新品バッテリーが完全放電状態だったのかw それとも接触が悪いのかな?
でも、再度試してて良かった。危なく見捨てるところだったw

そして、とりあえずの第一目的だった、起動させてバックアップが出来たので良かった!
(これからバックアップぐらいはしとけよ!)

2021.7.26 追記
その後、別のLightningケーブルで再充電をしてみたが、充電が出来ない!
何度かLightningケーブルを抜き挿し(裏表でも)もNG、最初のLightningケーブルで何度か抜き挿しで、やっと充電できた!
Apple純正のLightningケーブルでも何度か抜き挿しで充電できた。
ドックコネクター周りが故障気味になったのか、認識問題なのか?
このままでは、かなり不便なiPhoneになりますね・・・
「割れ画面の交換+ドックコネクタ周りの交換するにしても、ジャンク品でも数千円の購入出費が掛かるし、経費と時間を掛けても完治しない事と、いつ故障するかわからないストレス、そして、あと1年前後でiOSが終了かも? 4年経過でそろそろ寿命な事も示唆」

その結果、
iPhone12 miniに買い換えを決断したようで、
(長期利用の想定で、半額サポートはせずに)
一括価格だと、Appleで約88,000円 Softbankの機種変更だと約10万円なので、
SoftbankからAUにMNPし、約73,000円だったそうですw
iPhone12 mini
おおぉ iPhone6/7/8/SEより気持ち小さく「化粧箱が薄っぺらw」

今回は残念ながら、iPhone7の完治には至りませんでしたが、
iPhon7が復活したので、「iCloud/iTunesにバックアップ」と「クイックスタート」でデータは復元でき、最低限の目的は達成^^;


ミニレター(郵便書簡) 印字印刷用のテンプレ

2021年6月
63円の郵便はなんとなく知っていましたが、利用した事はありませんでした。
ミニレター/郵便書簡: 総重量25g以内で、信書(請求書や領収書)も送れるそうです。
封筒に切手が印刷されていて、内側になる裏面が文章面としても利用できます。
普通郵便は84円なので、21円+封筒代/便箋1枚分の差額です。
今回、複数件に郵便で送る機会があり、初めて利用てみました。

年賀状のように、プリンターで宛名を印字印刷しようと、見本を検索してみましたが(ミニレターを使う人が居ないのか?)、ミニレターのテンプレはありませんでしたので、自作で挑戦してみました。
(郵政側で、見本のテンプレ提供ぐらいサービスしようよw)

ミニレターの用紙を見ながら、Excelで適当に作り、コピー用紙にテスト印字
(A4コピー用紙の端を1cm切ると、ミニレターサイズです)
テストなので、やっぱ数センチもズレましたw 郵便番号の位置調整が微妙・・・
位置を微調整し、4回程テストを繰り返して、やっと良い感じになった!

いざ本番、失敗は許されません!
ミニレター(郵便書簡)に印字印刷
郵便番号が少し寄ってますが、一発OKです!
インクジェットプリンターなので、宛名部分にOPPテープで防水加工にしておきました。
糊付けは、切手のような水糊タイプなので弱そう。

DL:ミニレター(郵便書簡) 印字印刷用のテンプレ
A4コピー用紙の端を1cmカットするとミニレターと実物大になるので、テスト印字して、透かして合わせてみましょう。
用紙のセンター印刷などプリンター仕様の違いで、5〜10mmズレるので、
細かい部分は、自己環境で微調整して保存しましょう。
住所の改行は、Alt+Enterですが、改行しないように、セルの行を分けても良いでしょう。
ミニレターの用紙は折らずに開いて、左側からの印刷向き(横向き)にして、左側から用紙を入れて印刷しました。


USBチェッカー(電圧電流テスター)を買ってみた

2021年6月 USBチェッカーを買ってみた。
5月のAliExpress 不着 紛争(Open Dispute) 返金のせいで、
USBチェッカー(USB 電圧電流テスター)を買いそびれましたが、
PayPayフリマというヤフオクがメルカリに対抗して作った?謎のフリマアプリを入れたら、50%OFFクーポン「初めてのお買い物限定」を貰えたので(ヤフオクのアカウントでもOK)、
650円のところ、325円でUSBチェッカー(USBテスター)を買いました!
PayPay USBテスター
半額になりましたが、(送料込の総額で)Aliとほぼ同額です。
ただ、Aliのように到着まで3週間も掛からず、数日で到着のがメリットです。

数日後に無事に届きましたが、説明書も何もありませんw
USB 電圧電流テスター
おお! 美しいし、面白いw
でも、いつものAC充電器とケーブルが一体なので、USBが噛ませません・・・
なので、その辺にあったUSB充電ケーブルを使ってみたら、0.41Aって少なw 本当?
スマホ充電で4時間経っているのに、60%しか増えてない・・・
次回からの充電時に、色々なケーブルで試してみようと思います。


AliExpress 不着 紛争(Open Dispute) 返金

2021/5/26

中国の通販 AliExpressの購入品が届きません!

スマホなどの充電時に電流計測する「USBテスター」 色々計れて楽しいそうw
表示項目が多い良品だと、日本では送料込み1,000円近かったので、AliExpressで探しましたら送料込みで3ドル程度
一番安そうなところで1.31ドル 安っす!
しかも、相場では安い方の[青]ではなく、高い方の人気の[黒]
AliExpress USBテスター
最近、AliExpressの送料が値上がっている傾向で、多く買ったほうが1個単価の送料負担が減るので、故障やプレゼント品も兼ねて10個買いました。
(AliExpressは怪しいので、購入時にスクショを残すのが正解です)

そして、20〜40日は遅過ぎなので、オプション送料6.7ドルで、13〜21日を選択
総額: 19.32ドルですが、
日本なら2〜3個の価格なのに、AliExpressで10個も買えました(嬉)

2日後に発送通知があったので、追跡番号(Tracking Number: PR119908078YP )見てみると、
なんと、昨年に配達済みの追跡番号?? 何これ?
AliExpress USBテスター購入
間違えなのか、故意なのか知りませんが、AliExpressではそこそこあるらしいです。

一応、ストアにメッセで確認すると、何やらおかしな返答が返ってきました。
AliExpress 追金を請求された
発送を止めた。安く売ってる。4ドル払え!だと??
4ドル払っても安いけど、それなら他店でも買えるし、詐欺的で納得できず、意味もわかりません・・・
これも良くある儲け手段だそうで、
正規で発送したにも関わらず、トラブルに見せかけ、解決するから○ドル払え!と・・・
「払わないなら、キャンセルしてね」とか「PayPal持ってるか?」と聞いてきました。
いやいや、日本だとそれらのトラブルは販売側の義務であり、客は注文を完結しているんだから、後出し請求って何だ?
まあ、放置しておけば普通に届くという口コミ情報があったので、クレームを入れつつ、待ってみました。

21日経過しましたが、届きません。
28日経過しても届かない。という事は、マジで発送していないという事!
AliExpressは数十回利用していますが、これはお初のトラブルで、酷い業者です・・・

何故、発送しないのか? 不思議で考察してみました。
「>安くしている」と書いてあったが、どういう意味だろ。
このストア、商品価格を値上げ変更していて、1.31ドル ⇒ 1.99ドルになっている。
つまり、1.99ドルが正規の価格って事か? 確かにその相場を認識していたからこそ、1.31ドルは安いから10個も買っちゃったw
AliExpress 値上がりしてる
そして、13〜21日の配送期間が無くなっている。
AliExpress 送料も値上がりしてる
もしかして、このストアは、価格設定などを誤り、安く表示したのか?
発送したくなかったのか!? いや、赤字?でキャンセルして欲しいのかも・・・

とりあえず、カード支払い済みで、カード会社の計上も上がっているので、最低でも返金してもらわないと損失です。(トラブルや手間が一番の損失なのですが)
そこで、紛争(Open Dispute) します。
ヤフオクの放置と違って、AliExpressの運営が間に入り、裁判のように判決を下すのです。

初のOpen Dispute やってみました。
AliExpress 不着 紛争(Open Dispute)
ストア側は、紛争(Open Dispute) されるのを嫌がるそうですが、自業自得でしょう。

当方の要望と提示:全額返金!
  • 嘘の追跡番号を提示してきた。
  • 支払いは完了している。
  • 追金を請求された
  • 13〜21日のオプション選択したのに、4週間経っても到着しない
ストアからの提示:返金なし
  • 別の商品と交換して!
  • PayPalで払わせて!
  • 話し合おうよ。紛争を取り消してください・・・
このストアは、今更何を言っているのでしょうね・・・
(今から注文品を発送するという提案がありません!)
最初から注文品を発送すれば何も問題なかったのに・・・

さて、AliExpressの裁定はどうなるでしょう。
AliExpress 不着 紛争(Open Dispute) 返金決定
勝訴!
これで、全額返金されます。
でも、もう「USBテスター」はどうでも良くなり、買う気が失せました(笑)

最近、ネット売買でこういうトラブルが多くなっている気がしますが、リアル店舗と同様に親身な商売をして欲しいですね。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。